井出川
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/13 23:18 UTC 版)
井出川 | |
---|---|
水系 | 二級水系 井出川 |
種別 | 二級河川 |
延長 | 17.2 km |
流域面積 | 41[1] km2 |
水源 | 福島県双葉郡川内村下川内(鬼太郎山) |
河口・合流先 | 福島県双葉郡楢葉町井出(太平洋) |
流域 | 福島県双葉郡川内村、楢葉町 |
|
井出川(いでがわ)は、福島県双葉郡川内村と楢葉町を流れる河川であり、二級水系井出川水系の本流である。
地理
川内村東部の鬼太郎山を水源地とし、楢葉町井出地区を横断し太平洋に至る。流域にはJR常磐線竜田駅を中心とする市街地が位置する。
流域の自治体
主な支流
![]() |
この節には内容がありません。(2025年5月)
|
災害
主な橋梁
- 下流より記載
- 本釜橋(楢葉町道)
- 田仲橋(福島県道391号広野小高線 井出工区)
- 館ノ沢橋(楢葉町道)
- 井出川橋(福島県道244号小塙上郡山線)
- 井出川橋梁(JR常磐線)
- 萩平橋(楢葉町道)
- 井出川橋(国道6号)
- (楢葉町道)
- 井出川橋(常磐自動車道)
- 坊ノ下橋(楢葉町道)
- 所布橋(福島県道35号いわき浪江線)
- (楢葉町道)
- (楢葉町道)
脚注
関連項目
- 井出川のページへのリンク