井出彰とは? わかりやすく解説

井出彰

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/10/19 10:14 UTC 版)

井出 彰(いで あきら、1943年 - 2022年5月8日)は、神奈川県出身の編集者、出版社経営者、エッセイスト、小説家。株式会社図書新聞代表。

略歴

神奈川県箱根町生まれ。早稲田大学卒業。

26歳の時に、日本読書新聞に入社。のち編集長も務める。

1973年に退社して、自身の出版社「三交社」を起こすが、10年後に倒産。図書新聞に編集長として入社し、1988年より代表も兼務。のち編集長からは退いた。

そのかたわら、エッセイや小説も発表。2004年には、小説「精進ヶ池へ」で第3回小島信夫文学賞奨励賞を受賞。

2022年5月8日午前6時30分、白血病のため自宅で死去[1]。78歳没。

著書

  • 里川を歩く 風濤社, 1998.3
  • 監督術―それぞれのベースボール 編著 洋泉社 1992.3
  • 休日、里川歩きのすすめ 平凡社, 2001.7
  • 精進ヶ池へ 河出書房新社, 2006.10
  • 伝説の編集者・巌浩を訪ねて 「日本読書新聞」と「伝統と現代」社会評論社 2008.11
  • 地上の人々―三人のホームレス パロル舎 2011.6
  • ドストエフスキーと秋山駿と―人はどこから来て、どこへ行くのか (情況新書) 秋山駿共著 世界書院 2011.10
  • 書評紙と共に歩んだ五〇年 (出版人に聞く) 論創社 2012,12 - インタビュー

脚注






固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「井出彰」の関連用語

井出彰のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



井出彰のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの井出彰 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS