井上真鳳とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 井上真鳳の意味・解説 

井上真鳳

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/11/12 07:20 UTC 版)

井上 真鳳(いのうえ まこと、1973年11月8日 - )は、東京都六本木出身の元俳優パントマイマー、現在はテクノプロデューサーメディアアーティスト

経歴

慶応義塾大学在学中、文学座演劇研究所にて 1996年に俳優としてキャリアをスタート。

TBSラジオの番組「OTTAVAvivace」、土日の11:00〜14:30のクラシック番組を務める。

2002年、日本マイム研究所所長 佐々木博康に師事[要出典]。エチエンヌ・ドゥクルーのコーポラルマイム[要出典]を中心に様々なマイムダンスを学ぶ。2003年より日本国内で様々な作品を発表し。その後、2010年より拠点をプラハに移し、ヨーロッパでの活動を本格的にスタートさせた。2002年〜2016年の14年間パントマイマーとして活動、数々の賞を受賞。2016年を最後に20年の舞台芸術活動を引退。現在はテクノプロデューサー・メディアアーティストとして拠点をベルリンに移し活動。

私生活

2009年10月28日に藤下佳乃子結婚。2010年1月からチェコプラハ、2012年1月から沖縄在住。2014年4月に第一子を授かるが、2015年6月に離婚

主な受賞歴

  • 2010 Inspiration Award of Prague Fringe (Czech Republic)[1]
  • 2011  Golden Medal of International Mono drama & Mime Festival (Serbia)
  • Best Dance Show Award of Buxton Fringe (UK)[2]
  • 2012  Best Dance Show Award of Buxton Fringe (UK)
  • Golden Medal of International Mime Festival (Armenia)
  • 2013  Best Mime Award of United Solo New York (US)[3]
  • 2014 Golden Medal of International Mime Festival (Armenia)
  • 2015 Best Performance Award of International Mime Festival in Tbilisi (Georgea)[4]

主な出演作品

脚注

出典

  1. ^ Prague Fringe Festival: Prague Fringe Awards” (英語). Fringe Festival Praha (2013年). 2021年8月14日閲覧。
  2. ^ Event Descriptions 2012” (英語). BOXTON Festival Fringe (2021年7月7日). 2021年8月14日閲覧。
  3. ^ The 4th Annual United Solo Theatre Festival – United Solo” (英語). United Solo (2013年10月3日). 2021年8月14日閲覧。
  4. ^ International Shalikashvili Mime Fest in Tbilisi - GeorgianJournal” (英語). Georgian Jounal (2016年5月27日). 2021年8月14日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「井上真鳳」の関連用語

井上真鳳のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



井上真鳳のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの井上真鳳 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS