二本鎖RNA結合モチーフとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 二本鎖RNA結合モチーフの意味・解説 

二本鎖RNA結合モチーフ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/12/27 02:09 UTC 版)

RNA結合タンパク質」の記事における「二本鎖RNA結合モチーフ」の解説

二本鎖RNA結合モチーフ(dsRM、dsRBD)は7075アミノ酸からなるドメインで、RNAプロセシング局在化RNA干渉RNA編集翻訳抑制重要な役割を果たす。このドメインは、複数αヘリックスとβ1-β2ループを介して二本鎖RNAの主溝(major groove)とその両隣副溝minor groove)と相互作用する。主溝と副溝1つとの相互作用は、β1-β2ループとα2ヘリックスN末端領域を介して行われる。この相互作用RNA二重らせん形状特化したもので、2'-ヒドロキシル基リン酸基酸素との相互作用を伴う。ドメイン構造的枠組みは各タンパク質に共通であるものの、各タンパク質の重要残基化学的に異なりステムループやインターナルループ、バルジミスマッチを含むヘリックスなど、さまざまなRNA構造対す特異性存在している。

※この「二本鎖RNA結合モチーフ」の解説は、「RNA結合タンパク質」の解説の一部です。
「二本鎖RNA結合モチーフ」を含む「RNA結合タンパク質」の記事については、「RNA結合タンパク質」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「二本鎖RNA結合モチーフ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「二本鎖RNA結合モチーフ」の関連用語

二本鎖RNA結合モチーフのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



二本鎖RNA結合モチーフのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのRNA結合タンパク質 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS