事案
事案とは、基本的には「問題となっている(取り扱いや処理が求められている)事柄」あるいは「問題視すべき事柄」という意味の表現。何らかの対処を講じなくてはならない、または対処を取るべきかどうか検討する必要がある、といった要素を含んだ物事を指す抽象的な表現である。
通俗的には、いわゆる「声かけ事案」を念頭に置き、「あやしい動向」「不審者と疑われかねない言動」といった意味合いの表現として軽く用いられていることも多い。いわゆる「声かけ事案」は、「(~と声をかける)事案が発生」という定型表現により公表される、不審者への注意喚起を促す情報である。
「事案」の類義語としては「案件」や「問題」などの表現が挙げられる。どれも「対処すべき事」「問題となっている事」という意味の表現である。「事案」はどちらかといえば、何らかの問題が顕在化している事柄を指すニュアンスが色濃く、行政関連の文書で用いられることが多い。やや硬い表現でもある。「案件」は、「問題」に限らず課題や検討対象といった「取り扱いの対象」を含んだ事柄というニュアンスが色濃く、ビジネスシーンで用いられることが多い。
事案と同じ種類の言葉
Weblioに収録されているすべての辞書から事案を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。

- >> 「事案」を含む用語の索引
- 事案のページへのリンク