予算委員会とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > ビジネス > 時事用語 > 予算委員会の意味・解説 

予算委員会(よさんいいんかい)

国会設けられ常任委員会のひとつ

予算委員会は、予算について審議する委員会だ。衆議院参議院両方設けられている。衆議院予算委員会の場合は、委員数は50名だ。予算委員会は、国会法規定され常任委員会のひとつ。予算案審査したり、予算実施状況に関して議論を行う。

通常国会では、内閣予算案はまず衆議院予算委員会に送られる予算委員会での議論は、まず予算案趣旨説明があり、続いて首相と全閣僚出席する基本的質疑が行われる。審議日程は、予算委員会で理事会開いて決める。

質疑応答は、与党のあと野党という順番で、各議員首相財務大臣質問する議論テーマは、財政再建など予算関連のものが中心だが、予算関係ない議題質疑される。各党には議員に応じて質問時間与えられている。予算委員会での議論国民的関心の強いテーマなので、質疑応答様子NHKテレビ生中継される

重要な疑惑があるときには委員会理事会決定により「集中審議」を行うことができる。

(2000.10.03更新



このページでは「時事用語のABC」から予算委員会を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から予算委員会を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から予算委員会 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「予算委員会」の関連用語

予算委員会のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



予算委員会のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
時事用語のABC時事用語のABC
Copyright©2025 時事用語のABC All Rights Reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS