九州ヒューマンメディア創造センター
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/07/20 07:10 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動
| |
団体種類 | 公益財団法人 |
---|---|
設立 | 1996年4月10日 |
所在地 | 福岡県北九州市八幡東区東田1-5-7 |
法人番号 |
9290805008184 ![]() |
主要人物 | 理事長 髙橋孝司 |
活動地域 |
![]() |
主眼 | 既存産業の高度化や新規事業の創出を図り、地域経済社会の発展に資すること |
活動内容 | 地域情報化の推進 |
基本財産 | 185,500千円(平成19年3月末日現在) |
会員数 | 52団体(平成19年3月末日現在) |
ウェブサイト | http://www.human-media.or.jp/ |
公益財団法人九州ヒューマンメディア創造センター(きゅうしゅうヒューマンメディアそうぞうセンター)は、地域における産業の振興・高度化、新産業の創出を支援する事業などを実施している公益法人。元経済産業省所管。
平成30年4月1日付で公益財団法人北九州産業学術推進機構と合併となった[1]。
概要
地域情報化やICT研究開発の推進、メディアコンテンツ産業の振興、人材育成などを主要事業とし、地域における産業の振興・高度化、新産業の創出を支援することを目的とする。
脚注
- ^ “公益財団法人 九州ヒューマンメディア創造センター”. 2020年12月29日閲覧。
関連項目
- 北九州学術研究都市
- アジア太平洋インポートマート
- 西日本工業大学 - デジタルコンテンツ産業育成を目的に、デザイン学部と業務提携
外部リンク
- 公益財団法人九州ヒューマンメディア創造センター[リンク切れ]
座標: 北緯33度52分21.9秒 東経130度47分45秒 / 北緯33.872750度 東経130.79583度
- 九州ヒューマンメディア創造センターのページへのリンク