九品寺 (宮城県大和町)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 九品寺 (宮城県大和町)の意味・解説 

九品寺 (宮城県大和町)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/12/05 01:58 UTC 版)

九品寺
所在地 宮城県黒川郡大和町吉岡志田町71
位置 北緯38度26分38.1秒 東経140度53分28.9秒 / 北緯38.443917度 東経140.891361度 / 38.443917; 140.891361座標: 北緯38度26分38.1秒 東経140度53分28.9秒 / 北緯38.443917度 東経140.891361度 / 38.443917; 140.891361
山号 蓮台山
院号 遍照院
宗派 浄土宗
本尊 阿弥陀如来
創建年 不明
1616年に現在地に移った
正式名 蓮台山遍照院九品寺
法人番号 5370005002751
九品寺
九品寺 (宮城県)
テンプレートを表示

九品寺(くほんじ)は、宮城県黒川郡大和町吉岡字志田町71番地にある浄土宗寺院

概要

九品寺の顕彰碑

山号は蓮台山、院号は遍照院。本尊は阿弥陀如来山門の前に、旧街道の移設された追分地蔵道標宝暦7年(1757年)がある。並んでいる石仏のうち右横の一番手前の「南無地蔵菩薩」がその道標を兼ねており、「右せんだい道 左まつしま道」と刻まれている。

  • 2003年平成15年) 江戸時代の一時期に宿場としての吉岡宿は運営に困難を極めたが、その時期に困窮解消に尽力した9名とそれを後世に伝えようとした先人達10名の功績を讃え、町の有志らが九品寺に国恩記顕彰碑を建立した[1]

所在地

  • 宮城県黒川郡大和町吉岡志田町71

アクセス

脚注

[脚注の使い方]

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「九品寺 (宮城県大和町)」の関連用語

1
74% |||||

2
32% |||||


4
6% |||||

九品寺 (宮城県大和町)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



九品寺 (宮城県大和町)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの九品寺 (宮城県大和町) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS