乕杖浜とは? わかりやすく解説

虎杖浜

読み方:コジョウハマ(kojouhama)

所在 北海道白老郡白老町

地名辞典では2006年8月時点の情報を掲載しています。

虎杖浜

読み方:コジョウハマ(kojouhama)

所在 北海道(JR室蘭本線)

駅名辞典では2006年8月時点の情報を掲載しています。

〒059-0641  北海道白老郡白老町虎杖浜

虎杖浜

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/12/28 14:49 UTC 版)

虎杖浜(こじょうはま)とは、北海道白老町にある地名。

虎杖浜温泉のほか、タラコの加工業者が集結しており、タラコの産地として知られる。

地名の由来

もともとアイヌ語で「クッタルシ(kuttar-us-i)」(イタドリ〔虎杖〕・群生する・ところ)、あるいは転訛して「クッタラシ」と呼ばれていたが、当地に鉄道が開通した際に、それを和訳し虎杖浜と名付けたのが始まりとされる[1]

なお近隣の倶多楽湖は「クッタルシにある湖」という意で「クッタルシト」と呼ばれていたことから現在の名となった[2]

タラコの加工

虎杖浜の前浜で10月から翌年2月頃にかけて漁獲されるスケトウダラの卵巣を塩蔵加工した国産品のタラコを出荷することで知られる。一般的に流通しているタラコは、アメリカなど海外で漁獲され採卵し冷凍したものを日本国内で解凍のうえ塩蔵加工する。 国内産品の場合、塩蔵加工の工程前に冷凍し解凍するプロセスが無く、タラコ本来の旨味が生かされるため、味わいが高いとされる。 このため、虎杖浜産の「虎杖浜たらこ」は品質が高く、地域ブランド化(地域団体商標登録)された水産加工品として流通している(虎杖浜のものでも、一部業者は、輸入品のタラコもある)。

アヨロ鼻

アヨロ鼻は、虎杖浜西端にある高台。 1941年12月8日海軍省が防禦海面令に基づき津軽海峡方面防禦海面を指定した際には、アヨロ鼻が基準点(防禦海面はアヨロ鼻と尻屋崎を連結する線以西)の一つとなった[3]

1976年12月から2016年11月までの間には、海上保安庁室蘭海上保安部が管理していた灯台アヨロ鼻灯台)が機能していた。灯台はコンクリート造りで高さ13m、外壁は紅白塗装。廃止理由は、全地球測位システムなどの航海計器の普及によって必要性が低下したこと、また、室蘭市チキウ岬灯台苫小牧市の苫小牧灯台の間にあり、両灯台の光の届く範囲がアヨロ鼻灯台の明かりと重複していたこともあるとされている[4]

廃止後、地域で灯台と周囲の利活用を目指す動きがあり、2018年、白老町が灯台の底地を買収。虎杖浜竹浦観光連合会が利用計画を策定している[5]

レース鳩の放鳩地

浜が南へ向けて開けているため、北海道と本州間で行われるレース鳩競技の放鳩地(スタート地点)として選ばれることがある[6]

脚注

  1. ^ 山田秀三 『北海道の地名』〈アイヌ語地名の研究 別巻〉(2版)草風館、浦安市、2018年11月30日、385頁。ISBN 978-4-88323-114-0 
  2. ^ アイヌ語地名リスト キト~コム P41-50P”. アイヌ語地名リスト. 北海道 環境生活部 アイヌ政策推進室 (2007年). 2017年10月19日閲覧。
  3. ^ 十二方面海域を防禦海面に指定(昭和16年12月9日 朝日新聞(夕刊))『昭和ニュース辞典第7巻 昭和14年-昭和16年』p64 昭和ニュース事典編纂委員会 毎日コミュニケーションズ刊 1994年
  4. ^ 40年支え、役目終え「引退」-白老町虎杖浜「アヨロ鼻灯台」苫小牧民報(2016年10月29日)2016年11月12日閲覧
  5. ^ 虎杖浜竹浦観光連合会が、アヨロ鼻灯台の周辺利用計画策定”. 苫小牧民報 (2019年6月26日). 2019年6月28日閲覧。
  6. ^ レースバト「前代未聞」の速さ 北海道から13時間で兵庫へ 通常2日以上「どこをどう飛んだのか」”. 神戸新聞NEXT (2022年2月26日). 2022年2月26日閲覧。

交通




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

乕杖浜のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



乕杖浜のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日本郵政株式会社日本郵政株式会社
Copyright (C) 2025 JAPAN POST SERVICE Co.,Ltd. All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの虎杖浜 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS