丸瓦(まる がわら)
また和型の袖瓦と桟瓦をつなぐのに使う瓦は、紐丸瓦と呼ばれている。この紐丸瓦と区別するために素丸ともいう。しかし一般に丸瓦というと素丸を指している。
丸瓦は胴と玉縁(たまぶち)とから構成される。玉縁側が水上に置かれ、この部分が胴の部分を重ねて葺く。丸瓦の寸法は胴の長さで呼ぶ。
丸瓦(まるがわら)
丸瓦と同じ種類の言葉
Weblioに収録されているすべての辞書から丸瓦を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。

- >> 「丸瓦」を含む用語の索引
- 丸瓦のページへのリンク