丸ベルト
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/07/07 14:45 UTC 版)
円形か円に近い断面を持つ物で外周に半円形ないしV字形の溝を持つプーリーと組み合わされる。古くは革製のものが足踏み式ミシンに使われていたが、現在はゴムや熱可塑性エラストマー製のものが工場の製造設備やごく小型の機械、玩具などの小動力の伝導に使われている。
※この「丸ベルト」の解説は、「ベルトドライブ」の解説の一部です。
「丸ベルト」を含む「ベルトドライブ」の記事については、「ベルトドライブ」の概要を参照ください。
- 丸ベルトのページへのリンク