中野裕明とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 中野裕明の意味・解説 

中野裕明

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/01/24 09:55 UTC 版)

中野 裕明
Francis Xavier Hiroaki Nakano
カトリック鹿児島司教区司教
教会 カトリック教会
司教区 鹿児島
着座 2018年
聖職
司祭叙階 1978年4月2日
司教叙階 2018年10月8日
個人情報
出生 (1951-04-15) 1951年4月15日
日本
鹿児島県
鹿児島市
テンプレートを表示

中野 裕明(なかの ひろあき, Francis Xavier Hiroaki Nakano, 1951年4月15日-)は日本カトリック教会聖職者でカトリック鹿児島司教区の現任司教。洗礼名は「フランシスコ・ザビエル」。

経歴

1951年4月15日鹿児島市で生まれる。鹿児島カテドラル・ザビエル教会で受洗し、長崎公教神学校に進み[1]福岡サン・スルピス大神学院哲学神学を学ぶ[2]1978年4月2日にザビエル教会で司祭に叙階[1]

1978年から1981年は司教館付き広報担当および教区報の編集長[1]1981年から1984年は鴨池教会司祭[2]。1984年から1988年はローマに留学し、教皇庁立ウルバノ大学で教義学の免許を取得[2]。帰国後、1988年から1993年は玉里教会主任司祭、1993年から2005年は名瀬教会主任司祭、2005年から2009年は教区事務局長、2009年から2011年はザビエル教会主任司祭等を務めた[1]

2011年8月から日本カトリック神学院福岡キャンパス養成者となり、翌年2012年4月からは東京キャンパス養成者となる。2013年4月には副院長となり、2018年2月からは院長を務めた[3]

2018年7月7日に教皇フランシスコから鹿児島司教区司教の任命を受け、同年10月8日に鹿児島市の宝山ホールで前鹿児島教区長郡山健次郎司教の主司式、長崎教区高見三明大司教と大阪教区前田万葉枢機卿の共同聖別による叙階式で司教に叙階された[4][5]

プロライフとの関り

7月15日にはカトリック大阪大司教区酒井俊弘補佐司教と共にマーチ・フォー・ライフに参加した。

脚注

関連項目

外部リンク

先代
郡山健次郎
カトリック鹿児島司教区
教区長

2018年  –
次代



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  中野裕明のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「中野裕明」の関連用語

中野裕明のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



中野裕明のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの中野裕明 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS