中村智子_(評論家)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 中村智子_(評論家)の意味・解説 

中村智子 (評論家)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/20 05:14 UTC 版)

中村 智子(なかむら ともこ、1929年11月7日 - )は、日本の編集者、評論家

東京生まれ[1]。1952年日本女子大学英文科卒業、中央公論社に入社[1]。「婦人公論」「思想の科学」「中央公論」編集部に属し、のち書籍編集者となり、1978年に退社[1]東京大学新聞研究所講師をつとめた[1]

思想の科学研究会会員、離婚後、評論活動を始める。小田切秀雄に師事し、宮本百合子の伝記を描いた。

著書

  • 『宮本百合子』筑摩書房 1973
  • 『『風流夢譚』事件以後 編集者の自分史』田畑書店、1976年。 
  • 横浜事件の人びと』田畑書店 1979
  • 『女の立場から医療を問う 子宮をとりたがる産婦人科医たち』田畑書店 1984
  • 『人間・野上弥生子 『野上弥生子日記』から』思想の科学社 1994
  • 『百合子めぐり』未來社 1998
  • 『戦争しない国 戦後民主主義に生きて』思想の科学社 2007
編著
  • 宮下弘『特高の回想 ある時代の証言』伊藤隆と聞き手、田畑書店 1978

参考

  • 『宮本百合子』著者紹介
  • 『文藝年鑑』2007 

脚注




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「中村智子_(評論家)」の関連用語

中村智子_(評論家)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



中村智子_(評論家)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの中村智子 (評論家) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS