中村信子とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 中村信子の意味・解説 

中村信子

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/23 20:58 UTC 版)

中村 信子(なかむら のぶこ、1922年[1] - 2022年5月10日[2])は、ベトナムのラジオ放送局の元アナウンサー。1975年4月30日、ベトナム戦争を共産主義勢力の勝利で終結させたサイゴン陥落を世界に伝えた。

略歴

長崎県佐世保市生まれ。太平洋戦争終結直後の1945年10月、九州大学農学部に留学中だったベトナム人農学博士、ルオン・ディン・クアベトナム語版と出会い結婚した。第1次インドシナ戦争中の1952年に北ベトナムへ移住した。1963年からハノイのラジオ局「ベトナムの声」で日本語放送のアナウンサーを務め、1975年4月30日には北ベトナム軍南ベトナム解放民族戦線の進軍に伴い「サイゴン市は完全に解放されました」とサイゴン陥落を伝えた。同年12月に夫が55歳で病死して以降もベトナムで暮らし続けた。5人の子供のうち3人は、夫と同じ農業関連の仕事に就いている[3]

2022年5月10日、ホーチミンの病院で老衰のため死去した。没年99[4][2]

著書

  • 「ハノイから吹く風 サイゴン陥落を伝えた日本女性」(中村信子著、2010年8月1日、株式会社共同通信社、ISBN 978-4764104631

脚注

[脚注の使い方]

出典

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  中村信子のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「中村信子」の関連用語

中村信子のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



中村信子のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの中村信子 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS