中村俊清とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 中村俊清の意味・解説 

中村俊清

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/08/22 21:48 UTC 版)

中村 俊清(なかむら としきよ、1866年6月18日慶応2年5月6日[1][2] - 没年不詳[2])は、日本の政治家。初代室蘭市長

経歴

近江国滋賀郡堅田(のち滋賀県滋賀郡堅田村→堅田町、現・大津市)出身[1]山梨県警部から北海道庁に転じ、室蘭、釧路の各警察署長となる[1]。その後、警視となるが、1906年に官職を辞任。室蘭に移る。1910年室蘭支庁選出の道会議員となる[1]1915年室蘭町長に当選。1918年区制施行により、室蘭区長となる[1]1922年市制施行により、市長臨時代理者を経て、初代室蘭市長となる[1]。市長は1929年まで務め、病気のため退任した[1]

市長在職中はワシントン海軍軍縮条約により、造船の発注の減少や製鋼所の事業縮小、製鉄所の減産など市況の低迷により、失業者が続出した[1]。中村は市長として失業者の救済や社会事業などを実施、市内には公設市場、職業紹介所、公益質屋などが開設された[1]。また教育面にも力を入れ、北海道庁立室蘭中学校、同室蘭商業学校、区立実科女学校の開校に奔走した[1]

脚注

  1. ^ a b c d e f g h i j 『日本の歴代市長』第1巻、66頁。
  2. ^ a b 『全国歴代知事・市長総覧』、16頁。

参考文献

  • 歴代知事編纂会編『日本の歴代市長』第1巻、歴代知事編纂会、1983年。
  • 『全国歴代知事・市長総覧』日外アソシエーツ、2022年。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  中村俊清のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「中村俊清」の関連用語

中村俊清のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



中村俊清のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの中村俊清 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS