中性子発見に関わる実験
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/04 09:19 UTC 版)
「イレーヌ・ジョリオ=キュリー」の記事における「中性子発見に関わる実験」の解説
イレーヌと夫フレデリックは、マリー・キュリーが発見した元素であるポロニウムを抽出し、この試料を使って様々な実験に取り組んだ。 1930年、ヴァルター・ボーテとヘルベルト・ベッカーは、ポロニウムから放出されるアルファ粒子がベリリウムと衝突すると、ベリリウムは非常に貫通度の高い放射線を出すと発表した。この論文を読んだイレーヌとフレデリックは、さっそくこの事実を実験により確かめ、そして、この放射線は水素を含む物体から陽子を追い出すと発表した。 しかしジェームズ・チャドウィックは2人の発表に疑問を抱き、追試して、追い出されるのは陽子ではなく中性子であると主張した。このチャドウィックの主張は他の物理学者によって確かめられ、チャドウィックは後に中性子の発見によってノーベル物理学賞を受賞した。結果としてイレーヌとフレデリックはあと一歩のところで、大きな業績を逃すことになった。
※この「中性子発見に関わる実験」の解説は、「イレーヌ・ジョリオ=キュリー」の解説の一部です。
「中性子発見に関わる実験」を含む「イレーヌ・ジョリオ=キュリー」の記事については、「イレーヌ・ジョリオ=キュリー」の概要を参照ください。
- 中性子発見に関わる実験のページへのリンク