中川裕 (アイヌ語研究者)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 中川裕 (アイヌ語研究者)の意味・解説 

中川裕 (アイヌ語研究者)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/31 05:24 UTC 版)

中川 裕(なかがわ ひろし、1955年7月12日[1] - )は、日本言語学者アイヌ語研究者、千葉大学名誉教授[2]。弟は漫画家の中川いさみ

略歴

神奈川県横浜市神奈川区出身[1]1974年東京大学文科III類入学、1978年東京大学文学部言語学科卒業。1981年東京大学大学院人文科学研究科言語学専修課程中途退学。東京大学文学部言語学講座助手、千葉大学文学部講師、助教授を経て1999年同学部教授、人文社会科学研究科長などを歴任する[1]。2021年、同大学名誉教授。

2025年3月、第8回井上靖記念文化賞 本賞を受賞[3]

人物

東京大学在学中から北海道内でアイヌ語を採録[4]。アイヌ語、アイヌ文学の研究、教育に従事。

1995年、「『アイヌ語千歳方言辞典』を中心としたアイヌ語・アイヌ文化の研究」で金田一京助博士記念賞を受賞[5]。2020年、文化庁長官表彰[6]

週刊ヤングジャンプ連載の漫画『ゴールデンカムイ』でアイヌ語・アイヌ文化の監修を行っていた[7]。アイヌに関する設定の細かい部分についても相談を受けていた[8]

弟の中川いさみが朝日新聞に連載している漫画『コロコロ毛玉日記』に登場した。

著書

  • 『アイヌ語千歳方言辞典』草風館 1995
  • 『アイヌ語をフィールドワークする ーことばを訪ねて』大修館書店 1995
  • 『アイヌの物語世界』平凡社ライブラリー 1997、改訂版2020
  • 『アイヌ語のむこうに広がる世界』編集グループSURE (シリーズこの人に会いたかった 第5巻) 2010
  • 『語り合うことばの力 ーカムイたちと生きる世界』岩波書店 2010
  • 『ニューエクスプレス アイヌ語』(CD付)白水社 2013

共著・校訂・監修

  • 杉村キナラブック『アイヌ民話全集. キナラブック口伝. 1』校訂 北海道出版企画センター 1990
  • 『エクスプレスアイヌ語』中本ムツ子共著 白水社 1997
  • 『カムイユカラでアイヌ語を学ぶ』中本ムツ子共著 白水社 2007
  • 『ニューエクスプレス・スペシャル 日本語の隣人たち』監修 白水社 2009
  • 『ニューエクスプレス・スペシャル 日本語の隣人たちII』監修 白水社 2013
  • 『アイヌ文化で読み解く「ゴールデンカムイ」』野田サトル挿絵・漫画 集英社新書 2019
  • 『ゴールデンカムイ 絵から学ぶアイヌ文化』野田サトル・画 集英社新書 2024

翻訳

  • チューネル・M.タクサミ,ワレーリー・D.コーサレフ『アイヌ民族の歴史と文化』熊野谷葉子訳(監修)明石書店 1998

記念論文集

  • 『ひろがる北方研究の地平線 - 中川裕先生還暦記念論文集』サッポロ堂書店 藤田印刷エクセレントブックス 2017

脚注

出典

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「中川裕 (アイヌ語研究者)」の関連用語

中川裕 (アイヌ語研究者)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



中川裕 (アイヌ語研究者)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの中川裕 (アイヌ語研究者) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS