中川裕 (コイサン語研究者)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 中川裕 (コイサン語研究者)の意味・解説 

中川裕 (コイサン語研究者)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/12/05 05:18 UTC 版)

中川 裕(なかがわ ひろし、1960年11月 - )は、日本言語学者東京外国語大学総合国際学研究院(言語文化部門・言語研究系)教授[1]言語学音声学コイサン諸語の研究に従事[1][2]

中川 裕
(なかがわ ひろし)
人物情報
生誕 1960年(63 - 64歳)
国籍 日本
出身校 東京外国語大学外国語学部
東京大学文学部
東京大学大学院人文社会系研究科
ウィットウォータースランド大学大学院
学問
研究分野 言語学
音声学
音韻論
コイサン諸語
研究機関 東京外国語大学
学位 Ph.D. in Linguistics(ウィットウォータースランド大学)
テンプレートを表示

略歴

  • 1984年3月 東京外国語大学外国語学部ロシヤ語学科卒業
  • 1987年3月 東京大学文学部言語学専修課程卒業
  • 1989年3月 東京大学大学院人文科学研究科言語学専攻修士課程修了[2]
  • 1990年3月 同博士課程中退。
  • 1990年4月 東京外国語大学外国語学部助手[1]
  • 1994年4月 同講師[1]
  • 1998年4月 同助教授[1]
  • 2005年4月 同教授[1]
  • 2009年4月 大学院総合国際学研究院教授(大学院重点化により所属変更)[1]
  • 2023年6月 現職[3]

脚注

  1. ^ a b c d e f g KAKEN — 中川 裕 (70227750)”. KAKEN. 2023年7月1日閲覧。
  2. ^ a b 中川 裕 - 東京外国語大学”. www.tufs.ac.jp. 2023年6月30日閲覧。
  3. ^ CiiNii 中川裕 この人物について”. CiiNii. 2023年7月1日閲覧。

著書・論文

共著

  • Khoisan Languages and Linguistics, Proceedings of the 4th International Symposium, July 11–13, 2011, Riezlern/Kleinwalsertal. Rüdiger Köppe Verlag. (2017). ISBN 978-3-89645-880-3 
  • ジェフリー・K.プラム、ウィリアム・A.ラデュサー 著、土田滋、福井玲 訳『世界音声記号辞典』三省堂、2003年。 ISBN 9784385107561 
  • 田中二郎・佐藤俊・菅原和孝・太田至 編『遊動民:アフリカの原野に生きる "詩化”する動物への呼びかけ』昭和堂、2004年、150-169頁。 ISBN 9784812203507 
  • 田中二郎 編『“虫”のグイ民俗範疇』京都大学学術出版会〈講座・生態人類学 第1巻 カラハリ狩猟採集民〉、2001年、25-60頁。 

論文

科学研究費(KAKEN)

研究代表者になっているもの。

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「中川裕 (コイサン語研究者)」の関連用語

中川裕 (コイサン語研究者)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



中川裕 (コイサン語研究者)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの中川裕 (コイサン語研究者) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS