中原流+浮き飛車
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/16 22:55 UTC 版)
持駒 歩 持駒 歩fig. Nakaharauntil move 23 持駒 歩 持駒 歩fig. Nakaharauntil move 24 詳細は「中原流相掛かり」を参照 中原流相掛かり(Nakahara Double Wing Attack)は、4筋よりも3筋の歩を突いて攻撃態勢をとる。 早くの▲3六歩により、3七の地点に、銀または桂のどちらかが移動できるスペースができる。 後手は角道を開け、角の働きを活性化することによって応じようとする。 これらの戦略は中原誠にちなんで名付けられた。
※この「中原流+浮き飛車」の解説は、「浮き飛車」の解説の一部です。
「中原流+浮き飛車」を含む「浮き飛車」の記事については、「浮き飛車」の概要を参照ください。
- 中原流+浮き飛車のページへのリンク