不請とは? わかりやすく解説

ふ‐しょう〔‐シヤウ〕【不請】

読み方:ふしょう

仏語請い望まれなくても救いの手さしのべること。菩薩(ぼさつ)の慈悲救済をいう語。

自分では希望しないこと。いやいやながらすること。

町衆は—の袴、肩衣着て」〈浮・一代女・三〉

満足しないが、それで我慢すること。

「とかく乗合はおたがひに、何ぢゃろと—してくれなされ」〈滑・膝栗毛・六〉

不承2


不請

読み方:フショウ(fushou)

(1)いやいやながらすること、請い望まないことなど。
(2)近世では辛抱するという意。

別名 不承




不請と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「不請」の関連用語


2
不承不承 デジタル大辞泉
100% |||||

3
94% |||||

4
町衆 デジタル大辞泉
74% |||||


6
雇う デジタル大辞泉
52% |||||




10
4% |||||

不請のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



不請のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS