不活化ウイルスワクチン
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/01 03:42 UTC 版)
「COVID-19ワクチン」の記事における「不活化ウイルスワクチン」の解説
不活化ワクチンとは、培養したウイルス粒子を熱やホルムアルデヒドなどの方法で死滅させることにより、病気を引き起こす能力を失わせ、かつ免疫反応を起こさせるワクチンである。 2021年1月時点、中国のCoronaVac、BBIBP-CorV、IBP-CorV、インドのCovaxin、ロシアのCoviVac が認可されている。臨床試験中のワクチンには、KMバイオロジクスやValneva社のワクチンがある。
※この「不活化ウイルスワクチン」の解説は、「COVID-19ワクチン」の解説の一部です。
「不活化ウイルスワクチン」を含む「COVID-19ワクチン」の記事については、「COVID-19ワクチン」の概要を参照ください。
- 不活化ウイルスワクチンのページへのリンク