下妻・つくばセンター線
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/16 09:40 UTC 版)
「関鉄パープルバス」の記事における「下妻・つくばセンター線」の解説
[71] 下妻駅 - 二高前 - イオンモール下妻入口 - 高道祖 - 田中 - 佐入口 - 大穂支所 - 筑波記念病院 - つくばセンター - 竹園高校前 - 学園並木 [71] 下妻駅 - 二高前 - イオンモール下妻入口 - 高道祖 - 田中 - 佐入口 - 大穂支所 - 筑波記念病院 - つくばセンター 分社後の2002年9月1日に開業した新しい路線で、通学時間帯の一部便はつくばセンター~学園並木間を延長運転する。国道125号線・学園東大通り・学園西大通りを走行し、沿線には研究機関や病院が多い。ほとんどの区間で他路線と重複している。 下妻駅~つくばセンター間の所要時間は55分、運賃は760円で、関東鉄道常総線、つくばエクスプレス線を利用するよりも所要時間・運賃とも勝る。当路線は遠距離逓減制の運賃体系となっており、運賃の上昇が抑えられている。また土休日はIC1日乗車券が利用できるため、710円で乗車できる。
※この「下妻・つくばセンター線」の解説は、「関鉄パープルバス」の解説の一部です。
「下妻・つくばセンター線」を含む「関鉄パープルバス」の記事については、「関鉄パープルバス」の概要を参照ください。
- 下妻つくばセンター線のページへのリンク