上海陸戦隊とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 上海陸戦隊の意味・解説 

上海陸戦隊

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/25 08:38 UTC 版)

上海陸戦隊
監督 熊谷久虎
脚本 沢村勉
製作 森田信義
出演者 大日方傳
清川荘司
月田一郎ほか
音楽 内藤清吾
撮影 鈴木博
編集 今泉善珠
配給 東寶映畫
公開 1939年5月20日
上映時間 89分
製作国 日本
言語 日本語
テンプレートを表示

上海陸戦隊』(シャンハイりくせんたい)は東寶映畫株式会社が製作した日本戦争映画昭和14年(1939年)公開。

概要

日中戦争支那事変)最中の1939年(昭和14年)に公開された戦争映画で、第二次上海事変での上海海軍特別陸戦隊の戦いの様子をセミ・ドキュメンタリータッチで描く。

大日本帝国海軍の全面協力を得ているだけあって飛行機戦車重機関銃など実物の兵器も多数登場する。2006年(平成18年)に東宝からDVDが発売された。

スタッフ

  • 後援:海軍省
  • 指導:海軍軍事普及部
  • 監修:山口肇、田代格(共に当時の海軍少佐)
  • 製作:森田信義
  • 脚本:沢村勉
  • 補訂・製作主任:安達伸男
  • 製作主任:大岩弘明
  • 撮影:鈴木博
  • 装置:北猛夫
  • 編集:今泉善珠
  • 演奏:海軍軍楽隊
  • 指揮:内藤清五
  • 演出:熊谷久虎

キャスト

中隊本部
A陣地
  • 鉄一郎:小隊長・藤堂少尉
  • 柳谷寛:吉川一等水兵
  • 中村英雄:園田二等水兵
B陣地
  • 関口八郎:小隊長・田辺特務少尉
  • 佐山亮:中村二等水兵
  • 佐伯秀男:大石一等水兵
C陣地
大隊本部
  • 鬼頭善一郎:大隊長・松本少佐

――――――――――――――――――

あらすじ

昭和12年8月、大山大尉殺害事件を発端に日本帝国海軍陸戦隊と中華民国軍の間に戦闘が勃発した。陸戦隊の兵力は中国軍に対して決定的に不足していた。陸軍部隊が上陸するまで彼らは持ちこたえなければならなかった。

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「上海陸戦隊」の関連用語

上海陸戦隊のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



上海陸戦隊のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの上海陸戦隊 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS