上川町ラーメン日本一の会
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/09/18 15:38 UTC 版)
「上川ラーメン」の記事における「上川町ラーメン日本一の会」の解説
1986年12月、石狩川のアイヌ名から命名した「イシュ・カラベツの里」と言う町おこし団体の後継団体として、町内でラーメンを提供している食堂の全15店が加盟する「上川町ラーメン日本一の会」が設立され、町外へのPRを担っている。 上川町の主要産業の一つであった林業の衰退に伴い人口減少の一途を辿ったことや、店主の高齢、後継者不足などもあり、現在の加盟店は5店と店舗数は減らしているものの、結成30周年を超えた現在に至るまで活動を続けている。 大雪山麓の湧水で製麺しスープを作り、さわやかな空気、豊かな緑と三拍子揃った町でラーメンを作っている事を理由に「日本一ラーメンのおいしい町」と称している。
※この「上川町ラーメン日本一の会」の解説は、「上川ラーメン」の解説の一部です。
「上川町ラーメン日本一の会」を含む「上川ラーメン」の記事については、「上川ラーメン」の概要を参照ください。
- 上川町ラーメン日本一の会のページへのリンク