三次元において
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/02/09 02:49 UTC 版)
vth を粒子の速さの最頻値と定義すると以下のように書ける。 v t h = 2 k B T m {\displaystyle v_{\mathrm {th} }={\sqrt {\frac {2k_{\mathrm {B} }T}{m}}}} vth を三つの方向それぞれの速度すべての二乗平均平方根をとったものと定義すれば以下のように書ける。 v t h = 3 k B T m {\displaystyle v_{\mathrm {th} }={\sqrt {\frac {3k_{\mathrm {B} }T}{m}}}} vth を原子や分子の速度の大きさの平均と定義すれば、以下のように書ける。 v t h = 8 k B T m π {\displaystyle v_{\mathrm {th} }={\sqrt {\frac {8k_{\mathrm {B} }T}{m\pi }}}} 上記のどの定義を採用しても、vth は次の範囲に収まる。 v t h = ( 1.6 ± 0.2 ) k B T m {\displaystyle v_{\mathrm {th} }=(1.6\pm 0.2){\sqrt {\frac {k_{\mathrm {B} }T}{m}}}}
※この「三次元において」の解説は、「熱運動速度」の解説の一部です。
「三次元において」を含む「熱運動速度」の記事については、「熱運動速度」の概要を参照ください。
- 三次元においてのページへのリンク