三明地区
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/04/18 04:19 UTC 版)
1963年4月27日 - 三明市、三明市三明県・永安県・清流県・寧化県、晋江専区大田県を編入。三明専区が成立。三明市が県級市に降格。(1市5県) 1964年3月30日 - 三明県が明渓県に改称。(1市5県) 1970年2月17日 - 南平専区尤渓県・沙県・将楽県・泰寧県・建寧県を編入。(1市10県) 1971年6月17日 - 三明専区が三明地区に改称。(1市10県) 1983年4月28日三明市が地級市の三明市に昇格。 永安県・寧化県・清流県・明渓県・建寧県・泰寧県・将楽県・沙県・尤渓県・大田県が三明市に編入。
※この「三明地区」の解説は、「三明市」の解説の一部です。
「三明地区」を含む「三明市」の記事については、「三明市」の概要を参照ください。
- 三明地区のページへのリンク