三島浩司 (作家)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 三島浩司 (作家)の意味・解説 

三島浩司 (作家)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/08/17 02:49 UTC 版)

三島 浩司(みしま こうじ、1969年 - )は、日本SF作家広島県出身。大阪府豊中市在住[1]

経歴・人物

関西大学工学部電子工学科卒業[2]。1994年に寺崎電気産業株式会社に入社したが、1999年に退社[1]。その後小説執筆を続け、2002年に『ルナ Orphan's Trouble』で第4回日本SF新人賞を受賞した[1]。2011年12月、『ダイナミックフィギュア』(上・下)が第32回日本SF大賞の候補作となっている[3]

作品リスト

単行本

  • 雨と百合とそこに落ちぬ影 (新風舎、1996年11月)
  • 共鳴ジギタリス (東京図書出版、1999年9月)
  • 時限交際 (文藝書房、1999年9月)
  • イゾニスト (東洋出版、2000年2月)
  • ルナ Orphan's Trouble (徳間書店、2003年6月)
  • Muramura 満月の人獣交渉史 (徳間書店、2005年3月)
  • シオンシステム (徳間書店、2007年12月 / ハヤカワ文庫JA、2012年2月)
  • ダイナミックフィギュア(上・下) (早川書房、2011年2月 / ハヤカワ文庫JA、2013年5月)
  • ガーメント (角川書店、2013年5月)
  • 高天原探題 (早川書房、2013年8月)
  • ウルトラマンデュアル (早川書房、2016年1月 / ハヤカワ文庫JA、2018年6月)
  • ウルトラマンデュアル 2 (ハヤカワ文庫JA、2018年9月)
  • クレインファクトリー (徳間文庫、2021年4月)

雑誌掲載作品

  • 「MURA MURA」 - 『SFJapan』2004 春季号(徳間書店、2004年4月)
  • 「スカノポジ」 - 『SFJapan』2004年 冬季号(徳間書店、2004年11月)
  • 「シオンシステム 続前篇」 - 『SFJapan』2008 Summer(徳間書店、2008年7月)
  • 「シオンシステム 続後篇」 - 『SFJapan』2008 Winter(徳間書店、2008年12月)
  • 「マッスルハウス」 - 『日本ロボット学会誌』31巻10号、2013年10月
  • 「ペアチと太郎」 - 『人工知能 : 人工知能学会誌』30巻7号、2015年7月
    • 『人工知能の見る夢は AIショートショート集』(文春文庫、2017年5月)に収録された。

脚注

  1. ^ a b c 『ルナ Orphan's Trouble』(徳間書店、2003年6月)著者情報より。
  2. ^ 『クレインファクトリー』(徳間文庫、2021年)著者情報より。
  3. ^ 読楽』2012年2月号。

関連項目

外部リンク



このページでは「ウィキペディア」から三島浩司 (作家)を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から三島浩司 (作家)を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から三島浩司 (作家) を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  三島浩司 (作家)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「三島浩司 (作家)」の関連用語

三島浩司 (作家)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



三島浩司 (作家)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの三島浩司 (作家) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS