三信鉱工とは? わかりやすく解説

三信鉱工

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/11 05:44 UTC 版)

三信鉱工株式会社
Sanshin Mining Ind. Co., Ltd.
種類 株式会社
本社所在地 日本
449-0213
愛知県北設楽郡東栄町大字振草上粟代宮平3番地[1]
北緯35度6分15.4秒 東経137度39分3.1秒 / 北緯35.104278度 東経137.650861度 / 35.104278; 137.650861座標: 北緯35度6分15.4秒 東経137度39分3.1秒 / 北緯35.104278度 東経137.650861度 / 35.104278; 137.650861
設立 1946年昭和21年)8月14日
業種 鉱業
法人番号 1180301024183
事業内容 粟城鉱山での粟代鉱山のみである[2]絹雲母の採掘および精製[1]
代表者 代表取締役社長 三崎順一[1]
資本金 30百万円
売上高 6億24百万円
純利益
  • 1,661万3,000円
(2025年3月期)[3]
総資産
  • 7億6,239万5,000円
(2025年3月期)[3]
従業員数 45名[1]
外部リンク https://www.sanshin-mica.com/
テンプレートを表示

三信鉱工株式会社(さんしんこうこう、: Sanshin Mining Ind. Co., Ltd.)は、 愛知県北設楽郡東栄町に本社を置くセリサイト(絹雲母)の採掘精製会社である。町内で運営する粟代(あわしろ)鉱山は、日本国内では現役唯一のセリサイト鉱山である[2]。セリサイトを使った化粧品の手作り体験や鉱山の見学会も開いている[2]

概要

1946年昭和21年)設立の絹雲母の採掘精製会社で、粟代鉱山で採掘される良質なセリサイトを精製し「三信マイカ」という商標で世界中の化粧品メーカーに供給している。粟代鉱山で採れる高純度かつ不純物の少ないセリサイトは主にファンデーション原料として使用され、世界シェアの50%以上を占めている[4]

2007年平成19年)には愛知ブランド企業に認定された[5]

事業所

  • 本社・振草工場(愛知県北設楽郡東栄町)[1]
  • 粟代鉱業所(愛知県北設楽郡東栄町)[1]

関連会社

脚注

  1. ^ a b c d e f 会社概要”. 三信鉱工株式会社. 2017年7月22日閲覧。
  2. ^ a b c [いいね!探訪記]セリサイト鉱山(愛知県東栄町)起死回生 肌も町もキララ輝け朝日新聞』夕刊2023年5月27日3面(2023年6月3日閲覧)
  3. ^ a b 三信鉱工株式会社 第91期決算公告
  4. ^ 東三河のキラリ企業訪問「三信鉱工(株)」(東栄町)”. 愛知県庁東三河総局「穂っとネット東三河」. 2017年7月22日閲覧。[リンク切れ]
  5. ^ 愛知ブランド 平成19年度企業一覧”. 愛知県庁. 2023年6月3日閲覧。
  6. ^ 新会社設立に関するお知らせ” (PDF). テイカ株式会社. 2017年7月22日閲覧。

関連項目

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「三信鉱工」の関連用語

三信鉱工のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



三信鉱工のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの三信鉱工 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS