三井高徳とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 三井高徳の意味・解説 

三井高徳

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/15 07:08 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

三井 高徳(みつい たかのり、1874年明治7年)11月16日[1] - 1937年昭和12年)1月7日[1]) は、日本実業家男爵[2]東神倉庫社長、三井鉱山代表取締役、三井合名監査役、三井物産監査役等を務めた。族籍は京都府華族[2]

人物・経歴

三井高弘(八郎次郎)の長男[2]。父の死去に伴い1919年10月30日に男爵を襲爵した[3]。1922年から東神倉庫社長を務め[4]名古屋出張所の開設などにあたった[5]。三井物産監査役三井呉服店監査役、三井鉱山代表取締役[6]、三井合名監査役等も務めた[7]。また、円山応挙に私淑し日本画を書いた[6]。1937年死去[8]

家族・親族

三井家

著書

  • 『南山遺稿』三井高陽、1938年。
  • 『陶工永楽伝 : 和全翁詳伝』三井高陽、1939年。

脚注

  1. ^ a b 『平成新修旧華族家系大成』下巻、687頁。
  2. ^ a b c d e 『人事興信録 第9版』ミ3頁(国立国会図書館デジタルコレクション)。2022年1月31日閲覧。
  3. ^ 『官報』第2173号、大正8年11月1日。
  4. ^ 「三井倉庫(株)『三井倉庫八十年史』(1989.12)」渋沢社史データベース
  5. ^ 「三井倉庫(株)『三井倉庫五十年史』(1961.03)」渋沢社史データベース
  6. ^ a b 「軸装 三井高徳(画) 「十雀に旭」 絹本横物 三井高陽箱書 特上表具」古美術ささき
  7. ^ 日本文化宣揚に東欧と握手の旅巨万の寄付を惜しみなく各国団体と連絡隠れた使節三井高陽氏東京朝日新聞 1935.5.19 (昭和10)(神戸大学経済経営研究所 新聞記事文庫 文化(3-046))
  8. ^ 三井高徳美術人名辞典の解説
  9. ^ 三井壽太郞 (男性)日本研究のための歴史情報『人事興信録』データベース(名古屋大学)

参考文献

日本の爵位
先代:
三井高弘
男爵
三井十一家南家第2代
1919年 - 1937年
次代:
三井高陽
ビジネス
先代:
三井高信
東神倉庫社長(のちの会長)
1922年 - 1931年
次代:
福井菊三郎


このページでは「ウィキペディア」から三井高徳を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から三井高徳を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から三井高徳 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「三井高徳」の関連用語

三井高徳のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



三井高徳のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの三井高徳 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS