一貫性のある組立単位(coherent derived unit)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/06/05 06:51 UTC 版)
「ISO 80000-1」の記事における「一貫性のある組立単位(coherent derived unit)」の解説
与えられた量体系と選択した基本単位の集合において、1以外の比例定数を含まない、基本単位のべき乗の積である組立単位。例えば、キロメートル毎時は3600(秒)という比例定数を含むため、一貫性のある組立単位ではない。
※この「一貫性のある組立単位(coherent derived unit)」の解説は、「ISO 80000-1」の解説の一部です。
「一貫性のある組立単位(coherent derived unit)」を含む「ISO 80000-1」の記事については、「ISO 80000-1」の概要を参照ください。
一貫性のある組立単位
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/21 04:52 UTC 版)
「SI組立単位」の記事における「一貫性のある組立単位」の解説
組立単位は、基本単位の冪乗の積であるが、この積の係数が 1 のとき、その組立単位は「一貫性のある組立単位」と呼ばれる。SIの基本単位と一貫性のある組立単位は、一貫性のある集合を形成し、これを「一貫性のあるSI単位」と呼ぶ。
※この「一貫性のある組立単位」の解説は、「SI組立単位」の解説の一部です。
「一貫性のある組立単位」を含む「SI組立単位」の記事については、「SI組立単位」の概要を参照ください。
- 一貫性のある組立単位のページへのリンク