一匹オオカミとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 日本語表現辞典 > 一匹オオカミの意味・解説 

一匹狼

読み方:いっぴきおおかみ
別表記:一匹おおかみ、一匹オオカミ

群れ成さず単独行動するオオカミのこと。転じて単独行動を好む人を意味することも多い。

いっぴき‐おおかみ〔‐おほかみ〕【一匹×狼】

読み方:いっぴきおおかみ

群れ離れて1匹だけで生きている狼の意から》組織の力に頼らないで、自分の力だけで行動する人。「業界の—」


一匹狼

(一匹オオカミ から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/24 04:26 UTC 版)

一匹狼(いっぴきおおかみ、英語: lone wolf)は、パック(群れ)から離れ単独で放浪するオオカミである。人間についての比喩としても使われる。

オオカミの社会における一匹狼

オオカミの社会は群れ社会であり、アルファ(alpha)と呼ばれるペア(夫婦)と未成熟の子供たちからなるパック (pack, wolfpack) が単位である。パック内ではアルファ夫婦のみが繁殖を許される。

子供たちは性成熟すると、まれに同性のアルファを倒し新たなアルファとなることもあるが、ほとんどはパックを離れる。同い年の兄弟や姉妹が、同時にパックを離れて、しばらく行動を共にすることもあるが、基本的に彼らは一匹狼となる。これは他の同じような群れを作る動物も同様だが同じ血を持つ同士の近親交配を避ける意味合いもある。

彼らは、一匹狼同士でペアとなり新たなパックを作るか、他のパックの同性のアルファを倒しパックを乗っ取る。ただし後者はリスクが高く、失敗すると死に至ることもあり、一匹狼の主な死因の一つである。また一匹のみでは狩りの成功確率も非常に低いので餓死のリスクも非常に高い。

パックは一匹狼を攻撃するので、一匹狼はパックの縄張りの外を行動範囲とする。パックの縄張りには、パック同士の衝突を避けるため緩衝地帯があり、そこは一匹狼にとって安全なだけでなく、狼の獲物となる草食獣にとっても比較的安全であり、草食獣の生息密度が高く、一匹狼が生きてゆく助けとなる。

比喩

転じて、孤独を好んだり性格が内向性であったりなどの要因により、自発的に集団を離れ、または集団の中であっても単独で行動する人間を一匹狼と呼ぶ。英語ではマベリックという表現も使われる。

テロ・犯罪

テロ組織反社会的勢力に属さず単独行動のテロリスト・犯罪者を、かつては、「一匹狼(ローンウルフ)」と呼んでいた[1]。 しかしこの呼称はテロを美化するとして、現在は、全世界的に「ローンオフェンダー」と称することになっている。

脚注

関連項目


「一匹オオカミ」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「一匹オオカミ」の関連用語

一匹オオカミのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



一匹オオカミのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2025実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの一匹狼 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS