ヴィーゴ・フォン・ホンブルグ・デュッセンドルフ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/07 07:32 UTC 版)
「ゴーストバスターズ2」の記事における「ヴィーゴ・フォン・ホンブルグ・デュッセンドルフ」の解説
霊界の大魔王。生前は16世紀カルパチアの領主で、大量虐殺を行った狂人の魔術師として恐れられた。105歳までしつこく生き、それも老衰ではなく、毒を盛られ、めった刺し・バラバラにされ、生首が「必ず復活する」と予言を残した末にやっと死んだという伝承を持つ。ニューヨークの美術館に収蔵された自身の肖像画の中に宿り、転生のためにヤノシュに赤ん坊探しを命じる。終盤で肖像画の中から飛び出し、今やオスカーの肉体に乗り移ろうとしていたが、美術館の建物の中に入った4人によって阻止される。再び肖像画の中から飛び出した後、4人を魔力で手が出せないように圧倒する。4人の活躍を見守る市民たちの歌声によって美術館のスライムが善化したことにより、負のエネルギーと魔力が弱まったことで肖像画の中に戻った。肖像画の中に戻った際は、面影がない不気味な悪魔のような姿に変貌した。肖像画の中に戻り、面影がない不気味な悪魔のような姿に変貌した際は、最後の悪あがきでレイに取り憑いたが、3人のビームと善のスライムで肖像画の中から爆散して倒された。倒された後、肖像画は4人が聖人風に描かれたものに変化した。
※この「ヴィーゴ・フォン・ホンブルグ・デュッセンドルフ」の解説は、「ゴーストバスターズ2」の解説の一部です。
「ヴィーゴ・フォン・ホンブルグ・デュッセンドルフ」を含む「ゴーストバスターズ2」の記事については、「ゴーストバスターズ2」の概要を参照ください。
- ヴィーゴ・フォン・ホンブルグ・デュッセンドルフのページへのリンク