ワンホット・ステート・カウンタ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/10/10 15:33 UTC 版)
「カウンタ (電子回路)」の記事における「ワンホット・ステート・カウンタ」の解説
ワンホット・ステート・カウンタ (one-hot state counter) とは、計数に対応するフリップフロップのみを1とし、他は0としてデコードを不要としたものである。数える数だけフリップフロップが必要なためカウンタ本体の回路規模は最も大きくなる、外来ノイズなどによって動作が化けたなどの場合の検出は複雑である、といった点が不利である。一方、デコーダが不要ないし極く単純、次の状態を決定する論理をそのまま埋め込むことができる、以上によりカウンタ本体も総合的にも高速、といった点が有利である。 4ビットのワンホット・ステート・カウンタの動作 0123Q11000Q20100Q30010Q40001
※この「ワンホット・ステート・カウンタ」の解説は、「カウンタ (電子回路)」の解説の一部です。
「ワンホット・ステート・カウンタ」を含む「カウンタ (電子回路)」の記事については、「カウンタ (電子回路)」の概要を参照ください。
- ワンホット・ステート・カウンタのページへのリンク