ワンデーストリートとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ワンデーストリートの意味・解説 

ワンデーストリート

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/19 01:13 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

ワンデーストリートとは、1991年平成3年)3月に完成した「歩行者専用地下道1号線」のうち、東京都庁第二庁舎と各線新宿駅を結ぶ、全長737メートルに達する歩行者専用地下道のことである。

概略

この地下道は、都庁舎の移転に併せて歩行者専用地下道1号線として計画され、ワンデーストリートとシーズンロードの2本から構成される[1]。 このうちワンデーストリートは都庁第二庁舎と各線新宿駅を結び、シーズンロードは京王プラザホテル敷地を通り、新宿副都心4号街路地下道までを結んでいる。

維持・保全は東京都建設局、東京都第三建設事務所が管轄し、日々の安全など管理運用業務は公益財団法人東京都道路整備保全公社が行う。

この整備事業は、1956年昭和31年)3月の首都圏整備法制定に始まり、総事業費657億円からあてられた。

脚注

[脚注の使い方]

外部リンク





英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ワンデーストリート」の関連用語

ワンデーストリートのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ワンデーストリートのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのワンデーストリート (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS