ワイホパイ基地とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ワイホパイ基地の意味・解説 

ワイホパイ基地

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/12/08 06:47 UTC 版)

基地全景

GCSBワイホパイ基地は、ニュージーランド情報機関であるGCSB基地である。南島マールバラのワイホパイにある。衛星通信傍受するために設けられた。エシュロンの一翼を担う基地である。

概要

太平洋上空の通信衛星を経由する通信を傍受するのがこの基地の目的である。1980年代から、通信経路の比重が在来型の無線から通信衛星を用いたものに移っていったため、それに対応して設けられた。太平洋諸国や、東アジア東南アジアの国々の通信を官民問わず傍受して、必要な情報を抜き取っていると考えられている。

基地は1989年に開設された。レドームに覆われたパラボラアンテナと、管理棟からなる。始め1基であったパラボラアンテナは1998年に2基目が追加設置された。基地内部は高度に無人化されていることが知られている。

この基地はニュージーランドの反基地活動家の主要な標的になっていて、よく抗議活動が行われるほか、ジャーナリストや活動家による基地内への侵入をたびたび許している。1996年1999年にはカメラに入られて施設の様子を撮影されたほか、2008年には活動家によってレドームのひとつを破壊されている。




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ワイホパイ基地」の関連用語

ワイホパイ基地のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ワイホパイ基地のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのワイホパイ基地 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS