ロールプレイングゲームにおけるZOCとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > ロールプレイングゲームにおけるZOCの意味・解説 

ロールプレイングゲームにおけるZOC

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/11/27 06:48 UTC 版)

ZOC」の記事における「ロールプレイングゲームにおけるZOC」の解説

『ダンジョンズ&ドラゴンズ』などのロールプレイングゲームでも、ZOC概念用いられることがある。例として『D&D』第4版では、フロアタイルとミニチュア使ったゲームプレイ前提であり、戦闘ウォーゲーム概念取り入れたものが行われる。自分味方キャラクター隣接した敵キャラクターが、隣接から離れようとする場合ウォーゲームで言うZOCからの離脱)、特定の手順沿って離脱を行わなければ、隙を見せたものとして味方機会攻撃誘発することがあるまた、いくつかの戦術は、味方キャラクターをより有利な位置移動させたり、敵キャラクター不利な位置移動させることすらある。 ファーイースト・アミューズメント・リサーチ社がデザインしたロールプレイングゲーム多くには、ZOC代わりにエンゲージ」と呼ばれる概念がある。キャラクター敵キャラクター接触すると「エンゲージに入る」と呼ばれエンゲージから離脱しようとしたり、エンゲージ突破して移動しようとする場合には特別なルール用いて判定しなければならない

※この「ロールプレイングゲームにおけるZOC」の解説は、「ZOC」の解説の一部です。
「ロールプレイングゲームにおけるZOC」を含む「ZOC」の記事については、「ZOC」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ロールプレイングゲームにおけるZOC」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ロールプレイングゲームにおけるZOC」の関連用語

1
6% |||||

ロールプレイングゲームにおけるZOCのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ロールプレイングゲームにおけるZOCのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのZOC (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS