ロータスの伝説とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ロータスの伝説の意味・解説 

ロータスの伝説

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/19 17:01 UTC 版)

『ロータスの伝説』
サンタナライブ・アルバム
リリース
録音 1973年7月3日-7月4日 大阪厚生年金会館
ジャンル フュージョン、ラテン・ロック
時間
レーベル CBSソニー
プロデュース サンタナ
専門評論家によるレビュー
サンタナ アルバム 年表
ウェルカム
(1973年)
ロータスの伝説
(1974年)
オリジナル・グレイテスト・ヒッツ
(1974年)
テンプレートを表示

ロータスの伝説』(原題:Lotus)は、サンタナ1974年に発表した、バンド名義では初のライブ・アルバム。

解説

1973年7月に行われた大阪公演を収録。サンタナ作品の日本における発売元だったCBSソニーの主導で制作された。オリジナルLPは3枚組で、CDでは2枚にまとめられたが、2006年に発売された紙ジャケットの再発CDでは、オリジナルと同じ3枚組仕様となっている。ジャケットは22面という大がかりなもので、デザインは横尾忠則が担当した。

「ミスター・ウドー」は、招聘事務所であるウドー音楽事務所の社長、有働誠次郎に捧げられた曲。実際のライブでは、本作収録曲以外にも、メンバーのレオン・トーマスが1960年代にファラオ・サンダースと共作してレコーディングした「クリエイター・ハズ・ザ・マスタープラン」等が演奏された[1]

収録曲

曲順はオリジナル盤に準じる。「瞑想」は楽曲ではなく、司会の今野雄二の説明に続いてバンドが1分間黙祷する様子を収録したもの。

ディスク1

  1. 瞑想 - "Meditation" - 1:39
  2. 家路 (ゴーイン・ホーム) - "Going Home" (Antonín Dvořák / arr. by Alice Coltrane, C. Santana, R. Kermode, M. Shrieve, D. Rauch, T. Coster, A. Peraza, J. Areas) - 2:52
  3. A-1 ファンク - "A-1 Funk" (The New Santana Band) - 3:12
  4. 果てしなき道 - "Every Step of the Way" (Shrieve) - 11:29
  5. ブラック・マジック・ウーマン - "Black Magic Woman" (Peter Green) - 3:38
  6. ジプシー・クイーン - "Gypsy Queen" (Gábor Szabó) - 3:57
  7. 僕のリズムを聞いとくれ - "Oye Como Va" (Tito Puente) - 5:46
  8. 輝ける光 - "Yours Is the Light" (Kermode) - 5:29
  9. バトゥーカ - "Batuka" (Areas, Brown, Carabello, Rolie, Shrieve) - 0:54
  10. シババ - "Xibaba (She-Ba-Ba)" (Airto Moreira) - 4:24

ディスク2

  1. ストーン・フラワー (イントロダクション) - "Stone Flower (introduction)" (Antonio Carlos Jobim) - 1:18
  2. ウェイティング - "Waiting" (Santana) - 4:13
  3. 砂上の楼閣 パート1 - "Castillos de Arena Part 1 (Sand Castle)" (Corea, Young, The New Santana Band) - 2:50
  4. フリー・アンジェラ - "Free Angela" (Bayete) - 4:26
  5. ソウサリートのサンバ - "Samba de Sausalito" (Areas) - 3:52
  6. マントーラ - "Mantra" (Coster, Santana, Shrieve) - 7:19
  7. 京都 (ドラム・ソロ) - "Kyoto (Drum Solo)" - 9:57
  8. 砂上の楼閣 パート2 - "Castillos de Arena Part 2 (Sand Castle)" (Corea, Young, The New Santana Band) - 1:11
  9. すべては終わりぬ - "Se a Cabo" (Areas) - 5:27

ディスク3

  1. 君に捧げるサンバ - "Samba Pa Ti" (Santana) - 9:34
  2. ミスター・ウドー - "Mr Udo" (The New Santana Band) - 3:06
  3. 祭典 - "Toussaint L'Overture" (Areas, Brown, Carabello, Rolie, Santana, Shrieve) - 7:41
  4. ネシャブールの出来事 - "Incident at Neshabur" (Gianquinto, Santana) - 16:22

参加ミュージシャン

脚注

  1. ^ 日本盤紙ジャケットCD(MHCP 1002-4)ライナーノーツ

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ロータスの伝説」の関連用語

ロータスの伝説のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ロータスの伝説のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのロータスの伝説 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS