ローカス_(出版社)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ローカス_(出版社)の意味・解説 

ローカス (出版社)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/06/12 22:09 UTC 版)

株式会社ローカス
LOCUS Co.
種類 株式会社
本社所在地 162-0825
東京都新宿区神楽坂6-46
設立 1986年5月16日
業種 情報・通信業
代表者 代表取締役社長 藤堂裕隆
資本金 5000万円
主要株主 セブンシーズホールディングス
関係する人物 市川公士(創業者)
テンプレートを表示

株式会社ローカスは、実用書、特にコンピュータ関連書籍専門の日本出版社。単行本の「逆引き~」シリーズや、ムックの「こんなに簡単~」シリーズが有名。現在では各社がこぞってパソコンの実用書として発売している逆引きスタイルの書籍は、ローカスが元祖。

沿革

  • 1986年:創業。
  • 2001年頃:ゲーム事業から撤退。
  • 2002年:経営が傾き、パソコンスクール大手のアビバジャパンの100%子会社となる。
  • 2005年:アビバジャパンの経営が傾き、アビバジャパン・グループが大手通信教育会社のベネッセ・グループの傘下に入る。
  • 2006年:経営を再建、ベネッセ・グループから脱し、セブンシーズホールディングス(現・FRACTALE)のグループ会社となる。
  • 2007年10月:創業者の市川公士が社長を退陣し、セブンシールズホールディングス・グループの出版社、インフォレスト株式会社の社長藤堂裕隆がローカスの新社長に就任。インフォレストとの統廃合が始まる。
  • 2008年3月:ローカスのインフォレストへの事実上の吸収合併が完了し、ローカスの事業は整理統廃合されてインフォレストのいくつかの事業部に引き継がれた。ローカスの名前はインフォレストのコンピュータ関連書籍のブランドとして今後とも使用する。
  • 2009年2月:インフォレストに正式に吸収合併され解散。

コンピュータゲーム事業

ウィザードリィシリーズ作品のPC・コンシューマ展開を行なっており、販売を担当していた。

  • ウィザードリィ8
  • ウィザードリィ リルガミンサーガ
  • ウィザードリィ ニューエイジオブリルガミン
  • ウィザードリィコレクション

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ローカス_(出版社)」の関連用語

ローカス_(出版社)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ローカス_(出版社)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのローカス (出版社) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS