ロバート・ラトクリフとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 人名 > 学者・研究者 > 言語学者 > 日本の言語学者 > ロバート・ラトクリフの意味・解説 

ロバート・ラトクリフ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/10/15 05:38 UTC 版)

ロバート・ラトクリフ(Robert R. Ratcliffe the 4th、1961年5月 - 2017年6月11日)は、日本言語学者。元東京外国語大学教授Ph.D.言語学博士)。専門は、アラビア語学一般言語学

略歴

研究業績

  • "Analogy". 2005. Encyclopedia of Arabic Language and Linguistics, vol. 1, pp. 46-50. Leiden. E.J. Brill.
  • "Sonority-Based Parsing at the Margins of Arabic Morphology: In response to Prunet, Beland, and Idrissi (2000) and Davis and Zawaydeh(1999, 2001)". 2005. Al-'Arabiyya , no. 37, pp. 73-95.
  • 「アラビア語の二重言語性から見る規範と教育」2002 『語学研究所論集』東京外国語大学, pp. 163-168.
  • 「アラビア文字」2001『イスラーム辞典』岩波書店




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ロバート・ラトクリフ」の関連用語

ロバート・ラトクリフのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ロバート・ラトクリフのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのロバート・ラトクリフ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS