ロバーツ_(モニター・初代)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ロバーツ_(モニター・初代)の意味・解説 

ロバーツ (モニター・初代)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/06 02:40 UTC 版)

艦歴
発注 1914年11月21日
起工 1914年12月17日
進水 1915年4月15日
就役 1915年5月21日
退役 1919年5月26日
その後 1936年9月に売却
除籍
性能諸元
排水量 6,150トン
全長 334.5 ft (102.0 m)
全幅 90 ft (27 m)
吃水 10.2 ft (3.1 m)
機関
最大速 6ノット (11 km/h)
乗員 198名
兵装 14インチ砲2門、
12ポンド砲2門、
3ポンド対空砲1門、
2ポンド対空砲1門、
14インチ砲2門(1918年増設)
6インチ砲1門(1918年増設)
12ポンド対空砲2門(1918年増設)
3インチ対空砲1門(1918年増設)

ロバーツ (HMS Roberts) はイギリス海軍モニターアバクロンビー級4隻のうちの一隻。

艦名

同級4隻は艦名決定前は「M.1」から「M.4」とされ、1915年2月に各艦に南北戦争の指導者にちなんだ艦名がつけられるもアメリカの抗議によって「M.1」から「M.4」に戻され、1915年6月19日にイギリス軍人にちなむ新たな名前が決定された[1]

この艦は「M.4」、「ストンウォール・ジャクソン (Stonewall Jackson)」、「M.4」、「アール・ロバーツ」となったあと、1915年6月22日に「ロバーツ」に短縮された[2]。「ロバーツ」の名はアール・ロバーツ元帥にちなむ[3]

艦歴

ウォールゼンド・オブ・タインのスワン・ハンター&ウィガム・リチャードソン社で建造[4]。1914年12月17日起工[5]。1915年4月15日進水[5]。同年5月21日に就役し、6月14日竣工[6]

アバクロンビー級モニターは4隻ともガリポリの戦いへの投入が決まり、「ロバーツ」は1915年6月28日にプリマスより出発し、巡洋艦「エンディミオン」に曳航されて7月15日に現地に到着した[7]

ガリポリの戦いが終わると、アバクロンビー級4隻のうち「ロバーツ」と「ハヴロック」はイギリスに戻された[8]。2隻は1916年2月14日にリムノス島を離れ、4月にイギリスに戻った[8]

4月24日のドイツ海軍によるローストフト襲撃を受けて2隻のモニターはローストフトとヤーマスに配備されることとなり、「ロバーツ」はヤーマス配備となった[8]。以後、一時期を除いて終戦までヤーマスにあった[8]。1917年6月にはタイン川で入渠し、そのあと10月に戻るまでテムズ川河口にあった[8]。また、1918年7月にはポーツマスでプロペラ換装が行われた[8]

戦後の1919年5月26日に除籍[9]

水中防御構造の試験などに用いられた後、T. W. ウォード社がスクラップとして購入していた客船「マジェスティック」を兵の居住用として取得するための交換用の艦船の一隻として1936年にウォード社に引き渡された[10]

要目

  • 排水量(竣工時):6150トン(満載)、5300トン(軽荷)
  • 全長:334フィート6インチ(101.96m)
  • 全幅:90フィート2インチ(27.48m)
  • 機関:バブコック&ウィルコックス製水管缶2基、スワン・ハンター&ウィガム・リチャードソン社製四気筒三段膨張式機関2基(1800指示馬力)、2軸
  • 速力:設計10ノット、公試5.7ノット
  • 乗員:士官12名、下士官兵186名
  • 兵装
    • 竣工時:14インチ砲2門(連装1基)、12ポンド砲2門、3ポンド高角砲1門、2ポンド高角砲1門、0.303(7.7mm)機銃4挺
    • 終戦時:14インチ砲2門、6インチ高角砲1門、12ポンド高角砲2門、3インチ高角砲1門、3ポンド1門、2ポンド2門
  • 出典[11]

脚注

  1. ^ 『巨砲モニター艦』20、22-23、25ページ
  2. ^ 『巨砲モニター艦』20、22-23、25ページ, Big Gun Monitors, p. 21
  3. ^ 『巨砲モニター艦』25ページ
  4. ^ 『巨砲モニター艦』19、45ページ
  5. ^ a b 『巨砲モニター艦』45ページ
  6. ^ 『巨砲モニター艦』45ページ, Big Gun Monitors, p. 23
  7. ^ 『巨砲モニター艦』27-28ページ
  8. ^ a b c d e f 『巨砲モニター艦』33ページ
  9. ^ 『巨砲モニター艦』44ページ, Big Gun Monitors, p. 43
  10. ^ 『巨砲モニター艦』44-45ページ
  11. ^ 『巨砲モニター艦』43-45ページ

参考文献

  • イアン・バクストン、橋本若路(訳)、本吉隆(監修)『巨砲モニター艦 設計・建造・運用 1914~1945』イカロス出版、2019年、ISBN 978-4-8022-0707-2
  • Ian Buxton, Big Gun Monitors: Design, Construction and Operations 1914-1945, Seaforth Publishing, 2008, ISBN 978-1-84415-719-8

「ロバーツ (モニター・初代)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ロバーツ_(モニター・初代)」の関連用語

ロバーツ_(モニター・初代)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ロバーツ_(モニター・初代)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのロバーツ (モニター・初代) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS