ロセッティの写本(魔器)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/31 14:14 UTC 版)
「トリックスターズ」の記事における「ロセッティの写本(魔器)」の解説
概念召喚魔器。魔学最盛期の16世紀に、隠秘学の大家、アグリッパ・フォン・ネッテスハイムの一番弟子、ミヒャエル・ロセッティが製造したといわれる魔器。本作に登場するのは、その複製。小比類まきが所持。そもそもオリジナルのものは、全72冊という膨大な数量を誇る魔器で、1冊ごとに召喚できる概念がきまっている。その中には、キリスト教における七つの大罪及び、七つの美徳にも数えられる概念を召喚する巻もあったとされる。しかし、それも、17世紀の魔学滅亡のさい、多くが失われ、現存は11冊のみで、大英博物館が所蔵。
※この「ロセッティの写本(魔器)」の解説は、「トリックスターズ」の解説の一部です。
「ロセッティの写本(魔器)」を含む「トリックスターズ」の記事については、「トリックスターズ」の概要を参照ください。
- ロセッティの写本のページへのリンク