ロス・ロンリー・ボーイズとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 人名 > 音楽家 > ミュージシャン > ロック・バンド > ロス・ロンリー・ボーイズの意味・解説 

ロス・ロンリー・ボーイズ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/06/22 14:18 UTC 版)

ロス・ロンリー・ボーイズ
出身地 アメリカ合衆国テキサス州
ジャンル ロック
ブルース・ロック
テクス・メクス
活動期間 1996年-
レーベル エピック・レコード
公式サイト loslonelyboys.org/
メンバー ヘンリー・ガルサ
ジョジョ・ガルサ
リンゴ・ガルサ

ロス・ロンリー・ボーイズLos Lonely Boys)はアメリカ合衆国テキサス州出身のロックバンドテハーノメキシコ系)であるガルサ家の3兄弟により結成された。

メンバー

※ヘンリーが長男、ジョジョが次男、リンゴが末っ子。

略歴

デビュー前

3人の父は、ラテン音楽を演奏するミュージシャンであり、その影響で早くから音楽に親しんだ。ヘンリーは4歳でギターを始め、ジョジョはギターやピアノを練習した後ベースに転向、リンゴも9歳でドラムを始め、まずは父のバック・バンドとして活動。1990年代後半には、ロス・ロンリー・ボーイズとしての活動を開始した。1998年に自主制作CDを発表。カントリーの大御所ウィリー・ネルソンに気に入られた。

デビュー後

2003年8月12日、『Or Music』というレーベルから『ロス・ロンリー・ボーイズ』を発表して、本格的にデビュー。B.B.キング等のライヴに同行する。2004年には『ロス・ロンリー・ボーイズ』がメジャー配給され、2005年2月2日には日本でも発売(ジョニー・キャッシュカヴァー等のボーナス・トラックを追加)。グラミー賞の4部門にノミネートされ、シングル「ヘヴン」で最優秀ポップ・グループ部門を受賞した。同年にはサンタナの『オール・ザット・アイ・アム』に、三人揃って参加。

ディスコグラフィ

  • 『ロス・ロンリー・ボーイズ』 - Los Lonely Boys 2003年
  • 『セイクレッド〜神聖』 - Sacred 2006年
  • 『フォーギヴン〜赦し』 - Forgiven 2008年
  • 『ロクパンゴ』- Rockpango 2011年
  • 『レヴェレーション』 - Revelation 2013年

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ロス・ロンリー・ボーイズ」の関連用語

ロス・ロンリー・ボーイズのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ロス・ロンリー・ボーイズのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのロス・ロンリー・ボーイズ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS