レーゼドラマとは呼び難いレーゼシナリオ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/14 02:08 UTC 版)
「レーゼシナリオ」の記事における「レーゼドラマとは呼び難いレーゼシナリオ」の解説
必ずしもレーゼシナリオをレーゼドラマの部分集合と言えない面もある。たとえば芥川の上記2作は、起承転結という構成を有する劇映画のシナリオというより、『アンダルシアの犬』のようなシュールな映像作品、あるいは映像詩のシナリオといった趣である。前述の朔太郎も1937年10月に『シナリオ研究』誌に『貸家札』というシネポエムを寄稿した。 詳細は「シネポエム」を参照 レーゼドラマといったら劇文学であるが、形式面ではなく内容面から見たら、レーゼシナリオは「ドラマ(戯曲)」ではないものも含むと考えられる。また、後述するように小説に分類される場合もある。
※この「レーゼドラマとは呼び難いレーゼシナリオ」の解説は、「レーゼシナリオ」の解説の一部です。
「レーゼドラマとは呼び難いレーゼシナリオ」を含む「レーゼシナリオ」の記事については、「レーゼシナリオ」の概要を参照ください。
- レーゼドラマとは呼び難いレーゼシナリオのページへのリンク