レースプレイ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/06/01 14:22 UTC 版)
「HORSERIDERS」の記事における「レースプレイ」の解説
レースでは、まずスタートゲームと呼ばれるスタートダッシュの判定を行う。スタートゲームでは上下に移動するバーをアクションボタンで止める。真ん中で止めることができれば大成功で好スタートを切れるがゲージを大きく外れるとスタートダッシュ失敗となり、出遅れる。 レース中の位置取りはコントロールエリアでホースカードを移動することで操作する。ホースカードを前または後ろに動かすとスピードの調節、左または右に動かすとその方向に馬がずれ斜めに移動させるとその動作を同時に行える。 CPU馬およびデジタルカード使用時(後述)はタッチパネルで同様の操作をする。 アクションボタンを押すとムチを入れることになり、加速するがスタミナを消費する。 ある程度距離の長いレース(2500m以上)では、レースの途中に残り1200m付近までカットされる(飛ばされる)。 HR2では馬券ゲームが導入された。全国対戦モードに限りHRポイントを使って単勝、2連複にBETできる。 実況は山本直也が担当している。
※この「レースプレイ」の解説は、「HORSERIDERS」の解説の一部です。
「レースプレイ」を含む「HORSERIDERS」の記事については、「HORSERIDERS」の概要を参照ください。
- レースプレイのページへのリンク