レ・ヌビアンとは? わかりやすく解説

レ・ヌビアン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/06/11 15:42 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
レ・ヌビアン
Les Nubians
レ・ヌビアン(2003年)
基本情報
出身地 フランス パリ
ジャンル R&B、アフリカ音楽、ネオ・ソウル
活動期間 1998年 -
レーベル Nubiatik、ヴァージンハイアー・オクターヴシャナキー
公式サイト www.lesnubians.com

レ・ヌビアンLes Nubians)は、フランスポピュラー音楽ユニット。エレーヌ・フォッサール(Hélène Faussart、1975年 - )とセリア・フォッサール(Célia、1979年 - )の姉妹によるデュオである。R&Bを基本として、レゲエジャズなどさまざまな要素を取り込んだ作風は「Afropean(アフロピアン、Afro-とEuropeanを合成した造語)」と形容される。

姉妹はボルドーで生まれ、1985年から1992年までチャドに住み、チャド滞在中にデュオを旗揚げする。ユニット名はヌビア(現在のエジプトからスーダンに当たる地方)に住む「ヌビア人」という意味だが、彼女らはフランス人の父とカメルーン人の母から生まれたフランス人なのでヌビア人ではない。表記は「レ・ヌビヤン」のほうがもとの発音に近いが、もっぱら「レ・ヌビアン」が使われている。

1998年ヴァージン・レコードからアルバム『プランセス・ヌビエンヌ』をリリースしてフランスでデビューする。翌1999年には『プランセス・ヌビエンヌ』で全米デビューする。2003年の曲「J'veux d'la musique」は翌2004年グラミー賞でBest Alternative Urban R&Bにノミネートされ、アウトキャストエリカ・バドゥケリスミュージック・ソウルチャイルドと争うも受賞は逃がす。同曲を収録したアルバム『ワン・ステップ・フォワード』にはタリブ・クウェリバンジャマン・ビオレなどが参加している。オリジナル作品のほか、ブラック・アイド・ピーズ、タリブ・クウェリ、ヤーバ・ブエナの作品にも参加している。

ディスコグラフィ

アルバム

  • 『プランセス・ヌビエンヌ』 - Princesses Nubiennes (1998年、Virgin)
  • 『ワン・ステップ・フォワード』 - One Step Forward (2003年、Virgin/Higher Octave)
  • Echos, Chapter One (2005年、Nubiatik)
  • 『ニュー・レボリューション』 - Nü Revolution (2011年、Nubiatik/Shanachie)

サウンドトラック

  • Beat the World (2011年)

ゲスト参加

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「レ・ヌビアン」の関連用語

レ・ヌビアンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



レ・ヌビアンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのレ・ヌビアン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS