レッド_(テイラーズ・ヴァージョン)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > レッド_(テイラーズ・ヴァージョン)の意味・解説 

レッド (テイラーズ・ヴァージョン)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/06/20 09:05 UTC 版)

Red (Taylor's Version)
テイラー・スウィフトスタジオ・アルバム
リリース
録音 2021年
時間
レーベル リパブリック・レコード
プロデュース テイラー・スウィフト、クリストファー・ロウ、シェルバック、ダン・ウィルソン、ジャックナイフ・リー、ジェフ・バスカー、ブッチ・ウォーカー、ポール・ミルコヴィッチ、エルヴィラ、アーロン・デスナー、ジャック・アントノフ、エスピオナージュ、ティム・ブラックスミス、ダニー・D
テイラー・スウィフト アルバム 年表
Fearless (Taylor's Version)
(2021年)
Red (Taylor's Version)
(2021年)
Midnights
(2022年)
テンプレートを表示

レッド (テイラーズ・ヴァージョン)』(: Red (Taylor's Version))は、アメリカ合衆国シンガー・ソングライターテイラー・スウィフトの2枚目の再録音スタジオ・アルバム。2021年11月12日にリパブリック・レコードからリリースされた。本作は、4枚目のアルバム『Red』(2012) の再録版であり、今後も発売を予定している再録プロジェクトの第2弾である。

概要

今作は同年4月に発売された『Fearless (Taylor's Version)』に続く、再録プロジェクトの一環で発売されたアルバムである。2019年8月、タレントプロデューサーのスクーター・ブラウンによるビッグマシンレコードと彼女の原盤権の買収の騒動の中、テイラーがビッグマシンレコード在籍時代のアルバム6枚を再録音する意向を発表し、制作された。

収録曲は、『Red』デラックス盤に収録されたデモを除く20曲と、同時期に発売されたチャリティーシングル「Ronan」、他アーティストに提供した「Better Man」「Babe」、未収録曲6曲と、「All Too Well」のオリジナル10分版の計30曲が再録されて収録された。プロモーション活動の一つとして、未収録曲のうち「I Bet You Think About Me」のMVと、「All Too Well」10分版を基にした短編映画が作られ、YouTubeに投稿された [1]

プロデュースは前作に引き続きスウィフトとクリストファー・ロウが主となって行われた。オリジナル版に参加していたシェルバックやダン・ウィルソン、ジェフ・バスカーなどのプロデューサーも戻り、前回と同じように音をアップグレードしつつ完全再現を試みている。ゲストボーカル(ギャリー・ライトボディエド・シーラン)の歌唱部分も再録された。その他に、フィービー・ブリジャーズクリス・ステイプルトンの2人が新たに歌唱で参加している。

本作は配信開始初日に全世界でSpotifyで9,080万回以上ストリーミング再生され、女性アーティストによる1日で最もストリーミングされたアルバムになった(前記録は自身の『folklore』(2020) による8,060万回再生)[2]。また、全世界で初週に120万枚以上売り上げた。

米国では、わずか5日間で50万ユニット以上売り上げた。[3]。最終的に初週で60.5万ユニット以上を売り上げ、米国音楽チャートのBillboard 200で首位を獲得。これによりスウィフトは10回連続で首位を獲得し、女性アーティストの中で2番目に首位獲得が多い人となった。また、この連続記録は女性歌手としては初である。アルバム収録曲のうち26曲がBillboard Hot 100にチャートインし、その中で「All Too Well (Taylor's Version)」が初登場1位を獲得した。これにより、スウィフトはアルバムとシングルの同時初登場首位獲得の記録を3回に伸ばした(1回目は『folklore』と「cardigan」、2回目は『evermore』と「willow」)。また、Hot 100では「All Too Well (Taylor's Version )」は5分版と10分版の両方の売上を合算しているため、公式にビルボード史上一番演奏時間が長いチャート1位の曲になった[4]

イギリス、オーストラリア、カナダ、ニュージーランドでも首位を獲得した[5]

収録曲

全曲に追加でTaylor's Versionと括弧書きされる。
22曲目から30曲目まではさらに追加でFrom the Vaultと括弧書きされる。
20曲目までのプロデューサーに関しては、オリジナル版とほぼ同じだが、ネイサン・チャップマンの代わりにクリストファー・ロウが起用され、マックス・マーティンは参加しなかった。
また、19曲目「Girl at Home」はオリジナル版とは違い、エルヴィラによるエレクトロニックポップのアレンジになっている。

Disc 1
# タイトル 作詞・作曲 原題 時間
1. 「ステイト・オブ・グレイス」 Taylor Swift State of Grace
2. 「レッド」 Swift Red
3. 「トレチャラス」
  • Swift
  • Dan Wilson
Treacherous
4. 「トラブル」
I Knew You Were Trouble
5. 「オール・トゥー・ウェル」
  • Swift
  • Liz Rose
All Too Well
6. 「22」
  • Swift
  • Martin
  • Shellback
22
7. 「アイ・オールモスト・ドゥ」 Swift I Almost Do
8. 私たちは絶対に絶対にヨリを戻したりしない
  • Swift
  • Martin
  • Shellback
We Are Never Ever Getting Back Together
9. 「ステイ・ステイ・ステイ」 Swift Stay Stay Stay
10. 「ザ・ラスト・タイム」(feat. ギャリー・ライトボディ)
  • Swift
  • Lightbody
  • Jacknife Lee
The Last Time (feat. Gary Lightbody of Snow Patrol)
11. 「ホーリー・グラウンド」 Swift Holy Ground
12. 「サッド・ビューティフル・トラジック」 Swift Sad Beautiful Tragic
13. 「ザ・ラッキー・ワン」 Swift The Lucky One
14. 「エヴリシング・ハズ・チェンジド」(feat. エド・シーラン)
  • Swift
  • Sheeran
Everything Has Changed (feat. Ed Sheeran)
15. 「スターライト」 Swift Starlight
16. 「ビギン・アゲイン」 Swift Begin Again
合計時間:


Disc 2
# タイトル 作詞・作曲 原題 時間
17. 「ザ・モーメント・アイ・ニュー」 Swift The Moment I Knew
18. 「カム・バック...ビー・ヒア」
  • Swift
  • Wilson
Come Back... Be Here
19. 「ガール・アット・ホーム」 Swift Girl at Home
20. 「ステイト・オブ・グレイス」(アコースティック・ヴァージョン) Swift State Of Grace (Acoustic Version)
21. 「ローナン」
  • Swift
  • Maya Thompson
Ronan
22. 「ベター・マン」 Swift Better Man
23. 「ナッシング・ニュー」(feat. フィービー・ブリジャーズ) Swift Nothing New (feat. Phoebe Bridgers)
24. 「ベイブ」
  • Swift
  • Patrick Monahan
Babe
25. 「メッセージ・イン・ア・ボトル」
  • Swift
  • Martin
  • Shellback
Message in a Bottle
26. 「アイ・ベット・ユー・シンク・アバウト・ミー」(feat. クリス・ステイプルトン)
  • Swift
  • Lori McKenna
I Bet You Think about Me (feat. Chris Stapleton)
27. 「フォーエヴァー・ウィンター」
  • Swift
  • Mark Foster
Forever Winter
28. 「ラン」(feat. エド・シーラン)
  • Swift
  • Sheeran
Run (feat. Ed Sheeran)
29. 「ザ・ヴェリー・ファースト・ナイト」
  • Swift
  • Amund Bjørklund
  • Espen Lind
The Very First Night
30. 「オール・トゥー・ウェル (テン・ミニット・ヴァージョン)」
  • Swift
  • Rose
All Too Well (10 Minute Version)
合計時間:

脚注

  1. ^ レッド(テイラーズ・ヴァージョン)-デラックス・エディション [初回生産限定盤[CD] - テイラー・スウィフト - UNIVERSAL MUSIC JAPAN]”. テイラー・スウィフト. 2021年11月21日閲覧。
  2. ^ Iasimone, Ashley (2021年11月14日). “Taylor Swift Breaks Spotify Single-Day Streaming Records With 'Red (Taylor's Version)'” (英語). Billboard. 2021年11月14日閲覧。
  3. ^ Caulfield, Keith (2021年11月18日). “Taylor Swift's 'Red (Taylor’s Version)’ Surpasses Half-Million Units In First Five Days In U.S.”. Billboard. 2021年11月18日閲覧。
  4. ^ Caulfield, Keith (2021年11月21日). “Taylor Swift's 'Red (Taylor's Version)' Debuts at No. 1 on Billboard 200”. Billboard. 2022年3月3日閲覧。
  5. ^ Ainsley, Helen (2021年11月19日). “Taylor Swift secures eighth Official Number 1 album with Red (Taylor’s Version)”. Official Charts Company. 2021年11月19日閲覧。

「レッド (テイラーズ・ヴァージョン)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「レッド_(テイラーズ・ヴァージョン)」の関連用語

レッド_(テイラーズ・ヴァージョン)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



レッド_(テイラーズ・ヴァージョン)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのレッド (テイラーズ・ヴァージョン) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS