レザとは? わかりやすく解説

レザ

名前 Reza; Reḍā; Rizā; Rza

RZA

(レザ から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/06 04:10 UTC 版)

2009年.

RZAリッザ、本名 ロバート・ディグス(Robert Diggs)、1969年7月5日 - )は、アメリカ合衆国ニューヨークブルックリン区ブラウンズヴィル出身のヒップホップアーティストプロデューサーラッパー俳優映画監督

人物

名前は、本名の頭文字と、「カミソリ」を意味する「Razor」をもじったもので、曲中では「レザ」と発音されることが多い(ときに「Razor Sharp」と自称する)。ウータン・クランの事実上のリーダーであり、またグレイブディガズの一員でもある。

Wu-Tang Clanは1992年12月にファーストシングル「Protect Ya Neck」をリリースした。その後、1993年にMasta Killaがグループに加わり、9人目のメンバーとなった。彼らは1993年11月にデビューアルバム「Enter the Wu-Tang (36 Chambers)」をリリースした。RZAはWu-Tang Clanの事実上のリーダーとして活動し、グループの曲をプロデュースし、誰がどのトラックに配置されるかを決定した。

1994年-1996年: グレイヴディグガズとウータンのソロプロジェクトでは、グループのメンバーがソロ活動を始め、RZAは1994年から1996年にかけてWu-Tangがリリースしたほぼすべての作品をプロデュースし続け、これにはインストゥルメンタルトラックの作曲とアレンジ、そして創造的なプロセスの監督と監督が含まれていた。彼はメンバーたちのソロ活動や、グループと関係するアーティストたちの作品のプロデュースも手がけてきた。ボビー・デジタル名義の2枚のアルバムを含め、ソロアルバムでの成功も収めた他、いくつかの映画音楽も手がけてきた。彼の音楽性は、常に進化してきている。また、早回しにされたソウル音楽のサンプリングの使用、カニエ・ウエストやジャスト・ブレイズなどの人気プロデューサーに影響を与えたこと、非常に高音で活用される弦楽器音、アバンギャルド的な音楽性、アンダーグランド・ヒップホップ界のアーティストたちの創造性を刺激してきた実験的な手法など、ヒップホップに革新をもたらしてきた。ウータン・クランの特徴的な音作りは、彼の手でなされてきたと言ってよい存在である。マーシャルアーツ映画を愛好し、創作活動の面で映画からは大きな影響を受けている。彼にとっての特別な作品としては『五毒拳』、『少林寺三十六房[1]、『獣兵衛忍風帖』、『北斗の拳[2]等のカンフー映画アニメがあり、そのことから、映画関係者から仕事を依頼されることも多い。これまで映画関連で携わった仕事は音楽製作に留まらず出演や監督にまで及ぶ。

ディスコグラフィ

  • Bobby Digital In Stereo (1998)
  • Digital Bullet (2001)
  • Birth of a Prince (2003)
  • Digi Snacks (2008)

フィルモグラフィ

脚注/参照

  1. ^ RZA’s Edge: The RZA’s Guide to Kung-Fu Films
  2. ^ Newsarama.com : The RZA - Laying Down Afro Samurai's Beats

関連項目

外部リンク



「レザ」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「レザ」の関連用語

レザのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



レザのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのRZA (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS