レギナ (バンド)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > レギナ (バンド)の意味・解説 

レギナ (バンド)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/12/14 06:01 UTC 版)

レギナ
Regina
レギナのボーカル、ダヴォル・エブネル(2009年)
基本情報
出身地 ユーゴスラビア(現 ボスニア・ヘルツェゴビナサラエヴォ
ジャンル ポップ・ロック
活動期間 1990年 - 2000年
2006年 -
メンバー アレクサンダル・チョヴィッチ(ギター)
ボヤン・ミリチェヴィッチ(ドラム)
旧メンバー ダヴォル・エブネル(ボーカル)
デニス・チャブリッチ(ベース)

レギナボスニア語クロアチア語セルビア語:Regina)は、ユーゴスラビア連邦ボスニア・ヘルツェゴビナ社会主義共和国(現・ボスニア・ヘルツェゴビナ)のサラエヴォ1990年に結成された音楽バンドである。

来歴

結成当時、グループにはボーカルがおらず、新聞に広告を載せるなどして歌い手を探していた。その後、「Konvoj」というバンドのボーカルであったダヴォル・エブネル(Davor Ebner)に出会い、3か月にわたる交渉の末、エブネルがグループに加わることで合意した[1]

1990年、ファースト・アルバム『Regina』をリリース。当時のメンバーは、バンドの創設者であるアレクサンダル・チョヴィッチ(Aleksandar Čović、ギター)に加え、ゴラン・ルチッチ(Goran Lučić、ギター)、ボリス・ミリヤシュ(Boris Milijaš、ベース)、ボヤン・ミリヤシュ(Bojan Milijaš、キーボード)、ボヤン・ミリチェヴィッチ(Bojan Milićević、ドラム)、そしてダヴォル・エブネルで構成されていた [2]。レギナはユーゴスラビア圏全域で成功を収めた。作詞・作曲を担当するのはアレクサンダル・チョヴィッチで、彼らの楽曲はアイルランドのバンドU2の影響を受けたものであった。

1991年、セカンド・アルバム『Ljubav nije za nas』をリリースしたが、1992年ボスニア・ヘルツェゴビナ紛争が起こると、メンバーはサラエヴォから別々に避難し、バンドは分裂する事になった[1]。「レギナ」としての活動は、2000年にアレクサンダル・チョヴィッチがソロ・デビューするまで、セルビアに避難したメンバーで続けられた。

2000年から2004年頃までは、アレクサンダル・チョヴィッチは「Aco Regina」の名でソロ活動し[1]、ダヴォル・エブネルはロック・バンド「Punkt」に参加した後、「ダヴォル・エブネルとGruntibugli」というユニットで活動していた[3]

2004年、メンバーはベオグラードで再会し、現在のメンバー構成でグループを再結成した。2006年にアルバム『Sve mogu ja』をリリースし、また、2007年7月にはモンテネグロブドヴァで開催されたローリング・ストーンズのコンサートで、サポートバンドとして演奏した[1]

2009年ユーロビジョン・ソング・コンテスト出場後の6月に、アルバム『Vrijeme je』をリリースしている[4]

ユーロビジョン・ソング・コンテスト2009

2009年1月12日ユーロビジョン・ソング・コンテスト2009年大会において、レギナはボスニア・ヘルツェゴビナ代表として楽曲「Bistra voda」(澄んだ水)で参加することが決定した[5] [6]ロシアモスクワで行われた同大会では、レギナは準決勝を勝ち進み、決勝戦への進出を決めた。決勝では106点を獲得し、9位であった[1]

ユーロビジョン以降

2016年8月16日、ベーシストのデニス・チャブリッチは家族とともにクロアチアで休暇中、心臓発作により49歳で死去した[7]

2021年12月、ボーカルのダヴォル・エブネルがバンドを脱退したとの声明が発表された[8]

ディスコグラフィ

スタジオ・アルバム

  • Regina (1990年)
  • Ljubav nije za nas (1991年)
  • Regina (1992年) ※1990年のアルバムとは別物
  • Oteto od zaborava (1994年)
  • Godine lete (1995年)
  • Pogledaj u nebo (1995年) ※ドイツに避難していたダヴォル・エブネルを含むバンド「Regina made in Sarajevo」名義のアルバム。セルビアでアレクサンダル・チョヴィッチ他のメンバーが継続していた「Regina」名義のバンドとは別
  • Ja nisam kao drugi (1997年)
  • Kad zatvorim oči (1999年)
  • Devedesete (2000年)
  • Sve mogu ja (2006年)
  • Vrijeme je (2009年)
  • Kad poludimo (2012年)
  • U srcu (2017年)

コンピレーション・アルバム

  • Regina (reproduction) (1992年)

シングル

  • "Kalimero" (2014年)
  • "Zatupi Zaglupi" (2014年)

脚注

  1. ^ a b c d e Bosnia & Herzegovina 2009”. EBU. 2009年11月1日閲覧。
  2. ^ Regina - Regina”. Discogs. 2009年11月1日閲覧。
  3. ^ Ibrić, Šejla (2007-01-13)). “Davor Ebner: Nesuđeni veterinar u muzičkim vodama”. Nezavisne novine. 2009年12月1日閲覧。
  4. ^ Vrijeme je Bosnia & Herzegovina: Regina release new album”. ESCToday (2009年6月10日). 2009年11月1日閲覧。
  5. ^ van Tongeren, Mario (2009年1月12日). “Regina to Moscow”. Oikotimes. 2009年1月12日閲覧。
  6. ^ Floras, Stella (2009年1月12日). “B&H sends rock band Regina to Eurovision”. ESCToday. 2009年1月12日閲覧。
  7. ^ Denis Čabrić, bassist from Bosnian band Regina dies aged 49”. eurovision.tv. European Broadcasting Union (2016年8月17日). 2023年12月14日閲覧。
  8. ^ Davor Ebner napustio Reginu, započinje samostalnu karijeru"” (ボスニア語). krupljani.ba (2022年1月26日). 2023年12月14日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「レギナ (バンド)」の関連用語

レギナ (バンド)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



レギナ (バンド)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのレギナ (バンド) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS