ダラル・ミドハト=タラキッチとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ダラル・ミドハト=タラキッチの意味・解説 

ダラル・ミドハト=タラキッチ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/11/04 15:45 UTC 版)

ダラル・ミドハト=タラキッチ
Dalal Midhat-Talakić
基本情報
出生名 ダラル・ミドハト(Dalal Midhat
生誕 (1981-08-05) 1981年8月5日(36歳)
 ユーゴスラビアボスニア・ヘルツェゴビナ社会主義共和国 サラエヴォ (現・ボスニア・ヘルツェゴビナ)
出身地 ボスニア・ヘルツェゴビナ
ジャンル ポップR&B
職業 歌手
活動期間 1999年 -
共同作業者 エラト英語版ディーン、アイダ・ヤシャレヴィッチ=テルジッチ

ダラル・ミドハト=タラキッチボスニア語: Dalal Midhat-Talakić、1981年8月5日 - )は、ボスニア・ヘルツェゴビナサラエヴォ出身の歌手である。

来歴

1981年にサラエヴォに生まれる。1999年から、アイダ・ヤシャレヴィッチ(Aida Jašarević)とR&Bの女性デュオ・エラト英語版として活動し、2003年に『Backstage』、2005年に『Make Up』の2枚のアルバムを発売している[1][2]。2009年、10年間に及ぶデュオとしての活動を終え、芸能活動から身を引いていたが、2014年にソロ歌手として活動を再開する[3]

2015年11月、ボスニア・ヘルツェゴビナ国営放送英語版は、ユーロビジョン・ソング・コンテスト2016ボスニア・ヘルツェゴビナ代表としてダラル・ミドハト=タラキッチ、ディーンアナ・ルツネルを選出したことを発表した[4][5]。2016年5月、スウェーデンストックホルムで開催されるユーロビジョン・ソング・コンテスト2016にボスニア・ヘルツェゴビナ代表として出場する。

私生活

芸能活動を休んでいた期間に結婚し娘を出産したが、娘は夭逝した[6]

脚注

  1. ^ Grupa "Erato"”. 2015年12月29日閲覧。
  2. ^ Dalal Midhat Talakić, nova bh. predstavnica na Eurosongu: Ovo je san svakog glazbenika”. Dnevni list. 2015年12月29日閲覧。
  3. ^ Lejla Lojo (2014年6月20日). “Dalal Midhat-Talakić: Prijatelji su vjerovali u mene i kad ja nisam”. Azra Magazin. 2015年12月29日閲覧。
  4. ^ Dalal Midhat-Talakić i Fuad Backović Deen predstavljaju BiH na Eurosongu”. Radiotelevizija Bosne i Hercegovine (2015年11月25日). 2015年12月29日閲覧。
  5. ^ Marco Brey (2015年11月25日). “Backović-Deen and Ana Rucner to represent Bosnia & Herzegovina”. 欧州放送連合. 2015年12月29日閲覧。
  6. ^ Andrijana Copf. “DALAL MIDHAT-TALAKIĆ Njezina smrt je za sve nas bila šok, ali vjerujem da je na jednom boljem mjestu…”. Dnevni list. 2015年12月29日閲覧。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ダラル・ミドハト=タラキッチ」の関連用語

ダラル・ミドハト=タラキッチのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ダラル・ミドハト=タラキッチのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのダラル・ミドハト=タラキッチ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS