レオ・サワビーとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 人名 > 音楽家 > 作曲家 > 近現代の作曲家 > レオ・サワビーの意味・解説 

レオ・サワビー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/06/16 14:25 UTC 版)

レオ・サワビーLeo Sowerby1895年5月1日 - 1968年7月7日)は、アメリカ合衆国作曲家教会音楽家

生涯

ミシガン州グランドラピッズで生まれ、10歳で作曲を始める。彼のヴァイオリン協奏曲1913年シカゴ交響楽団によって初演された。1921年にはローマのアメリカンアカデミーよりローマ賞を作曲家として初めて受賞した。さらに1944年作曲のカンタータ「太陽の聖歌」で1946年ピューリッツァー賞を受賞した。

1927年にはシカゴのセントジェームズ教会のオルガン奏者聖歌隊指揮者となり、その在任中に国際的な名声を得た。

1962年にセントジェームズ教会を引退した後、ワシントン・ナショナル大聖堂に教会音楽家の大学設立の責任者として招かれ、1968年に在職中にオハイオ州ポートクリントンで死去した。

オペラ以外の全てのジャンルに500以上の曲を残す。初期は、管弦楽室内楽で広く知られていたが、セントジェームズ教会とワシントン・ナショナル大聖堂時代の作品は合唱オルガン教会音楽が中心である。弟子にはネッド・ローレム、ゲイル・キュービックレオン・スタインフローレンス・プライスなどがいる。

文献

  • Amacker, Marianne. 1970. "The Chorale Preludes of Leo Sowerby". The Diapason 61, no. 9 (August): 20–21.
  • Sharp, Timothy W. 1995. "The Choral Music of Leo Sowerby: A Centennial Perspective". The Choral Journal. 35, no. 8 (March): 9–19.
  • Stalford, Ronald, and Michael Meckna. 2001. "Sowerby, Leo". The New Grove Dictionary of Music and Musicians, second edition, edited by Stanley Sadie and John Tyrrell. London: Macmillan Publishers.




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「レオ・サワビー」の関連用語

レオ・サワビーのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



レオ・サワビーのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのレオ・サワビー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS